大きな順位変動2014-12-06 アップデートがあったのか?
公開日:
:
最終更新日:2015/06/08
SEO
ここ数日、順位に大きな変動が見うけられます。(2014/12/4~12/6付近で大きな変動がありました)
現在までに変動があったサイトやキーワード等の情報を総合し考えられる点をまとめます。
- 被リンク効果(評価)に関する変更の可能性
- 複数の順位結果(異なるアルゴリズムによる順位結果または複数種類のフィルターがかかった順位結果)が存在する可能性
- 順位にマイナスを与えるフィルターに変更があった可能性
今回の順位変動について
まず、現時点で原因を特定することは出来ません。
サイト管理者は、順位が大きく変動した際、特に下へ移動した場合に慌ててサイトを改修する傾向にあります。
これは、アップデートの過程における順位の乱高下や短期的でかつ試験的なアルゴリズム変更による順位移動の可能性を考えると得策ではありません。
今回の順位変動において、上記3点について簡単ではありますが現状でわかる点を記載致します。
1.被リンクについて
発リンクサイトのコンテンツに対する評価が変わったことによるリンク効果の増減は、今回の順位変動においてはほぼ無関係であると言えるでしょう。
ペンギンアップデート3.0実施前の順位に戻すような動きが多々見受けられます。
このことからも、リンク要素に関する変更または過去のアップデートの見直しが行われた可能性がもっとも高いと考えます。
※ただし、通常アップデートは長期に渡り実施されるため、その過程での乱高下である可能性が高いと思います。
2.サーバー間での差
順位結果を返すサーバー間でアルゴリズムバージョン差があり、かつ新バージョンへの移行が非常にゆったり行われている可能性です。
複数のサーバー固定で順位をとり続ける事を行っていない為、真偽不明です。
※あまり気にする内容ではないため。また気にしても対応のしようが無いため。
3.小規模なペナルティーの存在
Googleの与える自動ペナルティーとして、影響の大小があることがご存じの方も多いかと思いますが、この中で僅かにマイナス評価を加えるアルゴリズム(または検索語句毎に設定されたフィルター)があったものとした場合、そのフィルターの解除や影響幅の変更、追加が行われた可能性です。
かなり本項1のペンギンと似通った内容ですが、この可能性も考えられると思います。
本日現在でサイト管理者はどうすべきか
順位に影響のなかったサイト、または上昇したサイト管理者は枕を高くして昼寝をするも良し、週末を観光地で過ごすも良しでしょう。
順位が大きく下落したサイト管理者は、焦らず次の点を確認しましょう。
ウェブマスターツールへログインし、数週間前と変化がないか確認する
そう、今すべきはこれだけです。
慌ててサイトを編集することは、順位変動中に取るべき行為ではありません。
順位変動中にさらに変動要素を増やす行為は、原因の特定を難しくし、蓄積してきた順位データやアクセス解析データを活用し辛くします。
慌てず、狙うキーワードで検索するユーザーの心を一度読み解いてみるなどし、よりコンテンツの準備に時間を使いましょう。
関連記事
-
-
目的にあったSEO業者の選び方
社内で実施せず外部に委託しようとなった際、どのように業者選定をすると良いのでしょうか。 SEO
-
-
トップダウンペナルティー(TDP)とトップページが上位表示しない場合の対処法
YSTのトップダウンペナルティー、Googleのトップダウンペナルティーで大慌てなサイト管理
-
-
bタグとstrongタグの違いをSEO観点とhtml(html5)観点で分かりやすく
今回はbタグとstrongタグ、その関連タグについて扱います。今回登場するタグは <
-
-
理想のSEO企業とは?見極めるための4つの視点
皆さんはSEO企業と一緒に仕事をする際、どのような点を考慮しているでしょうか。 ミスマッチを避
-
-
SEO対策効果を高めるためにサテライトサイトのタイムスタンプを更新するべき?
今回のお話は『タイムスタンプ』です。 先日(といっても、1ヶ月近く経過してしまった)とあるアフ
-
-
SEO対策会社を比較する際に知っておくべき3つの視点
あなたがこれから、SEOを外注しようと考えているなら次の3つのことを知っておくと良いでしょう
-
-
モバイルフレンドリー要素追加での検索順位変動[現在のSEOへの影響]
4/21の新要素追加から早いもので1週間が経過しました。 リリース直前での案内では数日から1週
-
-
【SEO対策】札幌・帯広出張で感じた地方のウェブ集客はエリア名SEOの捉え方が難しい
先週、札幌・帯広へお仕事で伺った際に夕方ビジネスホテルで書類整理や荷物整理をしながらテレビを
-
-
2014/09/26のパンダアップデートについて(Googleアップデート)
もう10月ではありますが、僅かながらアップデートの影響を感じる点や、今後のアップデートの方向
-
-
無料のSEOツール!プロが使う七つ道具!(順位チェック・被リンクチェック・検索ボリュームの取得・サイト表示速度・他)
インハウスでSEOを進めるなら、活用したいツールを一挙にご紹介。 日頃の作業を効率よく進めるた