理想のSEO企業とは?見極めるための4つの視点

公開日: : 最終更新日:2015/06/08 SEO

   
 
   

こんなSEO企業が理想だね
皆さんはSEO企業と一緒に仕事をする際、どのような点を考慮しているでしょうか。
ミスマッチを避けるためにも実際に多いニーズから理想のSEO企業像について迫ったみたいと思います。

順位を上げて欲しい

圧倒的に多いニーズは、この順位アップです。
◯◯で検索した際の順位を上げて欲しいといった希望です。
20位以内、10位以内、5位以内など希望の順位以内で表示された場合にのみ料金が発生する課金体系が主流です。

売上を上げて欲しい

サイト経由での売上アップです。
電話の鳴った回数を増やすことを暫定的なゴールとする場合や、メールフォームの送信回数を増やすこと、アクセスマップが開かれた回数、クーポンの発行回数(クーポンページの表示回数)を増やすことをゴールとする場合もあります。

全てに共通することは、指定の成果数が伸びることで連動し売上高も伸びるというものです。
売上金額の変動に合わせた成果報酬型は測定が難しかったり、コストが高額となるため、あまり採用されるケースは聞きません。

トラフィックを増やして欲しい

総アクセス数が増えることをゴールとした依頼です。
指定のキーワードとの複合キーワードでの流入が増えることをゴールと定める場合や、指定のページヘの流入数を測る場合など全体なのか一部ページなのかはケースにより異なります。
成果報酬体系となりにくい依頼内容のため、定額費用での依頼となる場合が多いです。

外部リンク、内部対策、コンテンツ作成、SNS運用、他

部分的な工程に絞った依頼です。
最近は有料リンクが厳しくなったこともあり、積極的な販売サイトも減りましたがその分内部対策の代行やオリジナルコンテンツの作成代行、SNSへのコンテンツ配信代行といったスポットでの依頼は増えています。
一般に、ウェブサイトの規模や依頼数、期間で料金が決定します。

実は目的は同じ

依頼内容はバラバラでも、本質は同じです。
より多くの見込顧客にウェブサイトへ訪問してもらい、成約に繋げていくことが目的です。
この見込顧客を検索エンジン経由で連れてくる為の最適化であったり、成約に繋がりやすくするサイトの最適化やコンテンツの最適化であったりするだけです。

しかし、SEO企業は依頼に応えることが仕事であり、結果として必ずしもクライアントの売上が上がるとは限りません。
このミスマッチは依頼方法と依頼先の選定方法に問題がありそうです。

目的は同じなのに、なぜ依頼方法はバラバラなのか

ひとつの原因は、ゴールへ向かう過程の最良な方法はこれだ!という考えの違いから生まれます。
完全なるホワイトハットで施策を実行するのか、ブラックハットでも短期間で効果を求めるのかは企業により異なるポイントです。
だからこそ、必要な作業工程を分けて考え、必要な作業を必要な分だけ委託するケースがあるのでしょう。

もう一つの原因は、総合的なアプローチを提案できるSEOエンジニアが圧倒的に不足している点にあるでしょう。
通常、企業の行うマーケティングはSEOだけではありません。
多角的なマーケティング戦略の全体またはウェブマーケティング全体での舵取りまで委託できる企業やサービスが圧倒的に不足しています。
このことから、社内でプロジェクトの管理者をたて、管理者主導のもとでリスティングやSEO、SNSマーケティングと分割して目標の設定や依頼内容の精査を行います。
多くの場合でプロジェクト管理者はウェブマーケティングのプロではなく、自社事業の専門家かつ責任者です。
このことから、依頼の仕方は結果とコスト中心となり、各手法間での連携は考慮しないものとなります。

必要な能力を4つの視点で考える

ここまでのことから、理想をチェックしやすいようまとめてみたいと思います。

・クライアントの事業を理解する能力
事業を理解した事業責任者がウェブマーケティングの専門知識を得ることは非常に時間を要するため、ウェブマーケティングの専門家がクライアントの事業を理解することが望まれます。

・目標の共有
クライアントにとって最も利益が大きい結果を得るための選択を迫られた際に、「成果、時間、費用」の全てを考慮し、意思決定に必要な情報提供と助言ができる事が望まれます。

・実現可能な戦略を描ける総合的な知識と実務経験
小規模であればマーケティング全体を、大規模なプロジェクトであればマーケティング戦略会議に参加しデジタルマーケティング全体(ウェブマーケティングであったり、サーチエンジンマーケティングであったり)の責任者として戦略の立案と他部門との調整が出来る知識が必要です。
多くの場合で、各実務の経験が豊富であることは有効な戦略立案や調整能力に反映されます。

・各手法毎の連携や進捗の管理能力
リスティング部門とオーガニック部門が独立してアクセス解析を行うよりも、統一して情報を整理し、共有することがベストなケースや、ウェブサイト上で展開するコンテンツとSNS上で配信するコンテンツのブランドメッセージを統一する必要性があるかもしれません。
各部門間の調整や、コンテンツ作成時のルールをはじめとした指標の準備、デザイン・マークアップからリリース後の広告出稿やリードへのアプローチまで全体でのスケジュールを管理する能力を要します。

これらの点をクリアする能力をもったSEOコンサルタントやSEOエンジニアは正に理想型です。
一人では達成出来なくとも、数名のチームにて課題をクリアできるならばそのチーム(その企業)は優れた理想形であると言えるでしょう。

これからSEOやSEMの依頼企業を探す際には、社内でどこまで管理できる人材を育てるのか、理想型に近いSEO企業へどこまで依頼するのか、この視点で考えてみると良い依頼が出来るでしょう。

 

関連記事

9月26日のパンダアップデートで順位が下落した?

2014/09/26のパンダアップデートについて(Googleアップデート)

もう10月ではありますが、僅かながらアップデートの影響を感じる点や、今後のアップデートの方向

記事を読む

SEO対策について実りある相談をするには

SEO対策の何を相談したら良いかが分からないあなたへ。

10年ほどSEOエンジニアをしていますので、それはもう数百件(1000件を超えている?)のS

記事を読む

2020年トレンド

2020年のSEOトレンド

明けましておめでとうございます。(いまさら!)毎年書いていた年始めのトレンド予測、1月も下旬です

記事を読む

SEO会社を比較する時のポイント

SEO対策会社を比較する際に知っておくべき3つの視点

あなたがこれから、SEOを外注しようと考えているなら次の3つのことを知っておくと良いでしょう

記事を読む

コンテンツSEOセミナー開催しました(過去形)

コンテンツSEOセミナーへのご参加ありがとうございました。

昨日(2015年2月24日火曜日)コンテンツSEOセミナーを開催させて頂きました。 急な開

記事を読む

改善方法【続編】

ページ表示速度の改善方法【続編】

前回(SEO効果あり!ページ表示速度の改善方法)に引き続き、ページの表示速度改善を実例を含め

記事を読む

レスポンシブデザインはGoogle推奨なの?

レスポンシブデザインはSEOに有利?WordPress等のCMSでは?

この記事は、既に保有するサイトをレスポンシブ化しようか、または新規作成するサイトをレスポンシ

記事を読む

内部リンクの最適化方法は?

内部リンクを最適化しよう(実務者用ハイレベル)

今回は前回の2014/09/26のパンダアップデートについて(Googleアップデート)の最

記事を読む

スマホ最適化すると上位表示する?

スマホ最適化がSEO要素(順位決定要素)になる事が決定!

一言で言えば、「スマホ対応していると順位が上がる」というお話。 難しく言えば、モバイルフレ

記事を読む

ping送信でSEO効果はあるの?

【SEO効果】日に数回更新するブログにping送信は必要か?

あなたの運営されているブログは日に0回~5回/日程度の更新頻度ですか? であれば、ping

記事を読む

 
 
no image
2022年サーチエンジンマーケティングと周辺の話

明けましておめでとうございます。2022年です。前回から2年経過です

2020年トレンド
2020年のSEOトレンド

明けましておめでとうございます。(いまさら!)毎年書いていた年始め

2019年のSEO
2019年のSEO。私が頑張りたい4要素。

昨年(2018年)は書くのを忘れました。今年は書いておこうと

Googleの個人名「ナレッジパネルの認証を受ける」の申請方法・編集

Googleで個人名検索をした際に表示される「ナレッジパネル

検索意図ドリル
コンテンツマーケティング関連本「検索意図ドリル」書きました。

ドリルを書きました。 「は?ドリル?あの漢字とかの?」 こ

→もっと見る

PAGE TOP ↑