【SEO効果】日に数回更新するブログにping送信は必要か?
公開日:
:
最終更新日:2015/06/08
SEO
あなたの運営されているブログは日に0回~5回/日程度の更新頻度ですか?
であれば、ping送信は不要かもしれません。無駄な作業に時間を取られないためにも、確認しましょう。
そもそもping送信にSEO効果は?
ありません。
ping送信はブログが更新されたことを検索エンジンに伝える為のものであって、SEO効果はありません。
被リンク効果等をうたうサービスが一部にあるようですが、pingサービスからの被リンク効果はありません。気をつけましょう。
では何のためにpingをうつの?
ping送信の最大の目的は、今よりも検索エンジンのクローラーが非力だった頃、更新したページに確実にクローラーを招き入れることにありました。
つまり、折角更新したのに、新しいページにクローラーが来なければインデックスもしないではもったいないので、確実に巡回してもらうため多くのping送信先に送信していた訳です。
しかし、現在の検索エンジンは非常にクローラー数も増えました。
恐らく、多くのブログオーナーはアクセス解析を導入しているかと思いますが、Googlebotの巡回頻度をチェックしてみてください。
ブログを更新したら数時間とかからず回ってきているかと思います。
つまり、2014年末においてping送信に大きな価値はありません。
1時間あたり数十記事を更新するサイトでは導入も検討
クローラー巡回を促すことが必要なサイトは更新頻度が極端に高いサイトです。
もしあなたのサイトやブログが日に数十記事を更新する場合には、pingを送信しより確実なインデックスを得ることが望ましいかもしれません。
ただ、ほとんどのケースでping送信によるインデックスページ数の差は生まれません。
ping送信先を最新の状態に保つことも手間ですから、
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
これだけで十分です。少なくとも過去にSEOを担当させて頂いたメディアにおいて、数十のping先を追加するよう提案したことはありません。
一番大切なこと
一番大切なこと、それは作成したページ数とインデックスページ数を比較することです。
ここに差があるならば、リンク構造に問題あったり、コンテンツの質に問題があったりと改善すべき状況だと言えます。
pingよりもサイトの現状(サイトの健康診断とでも言いましょうか?)を定期チェックし、改善が必要な場合にすぐ気付くことが重要だと言えます。
インデックス数確認には、ウェブマスターツールが活躍します。まだ未登録であれば積極的に活用しましょう。
関連記事
-
SSL導入でSEO効果アップ?順位アップ!?
今回は、はじめにメールフォームや決済情報入力ページをSSL化するとSEO効果があるのかについ
-
SEOテキスト広告って?テキストリンク広告の選び方
SEOテキスト広告をご存知ですか? 無理やり広告と付けていますが、これは有料リンクサービスです
-
SEOスパム?守るべき背景色と文字色の明度差
先日、googleガイドラインって何?Googleガイドラインを完結にまとめてみたにおいて、
-
2019年のSEO。私が頑張りたい4要素。
昨年(2018年)は書くのを忘れました。今年は書いておこうと思います。情報を丁寧に書こうと
-
多言語化は気をつけないとコンテンツスパム?翻訳記事の扱いについて
2020年開催の東京オリンピックを控え、日本を訪れる観光客向けのサイト準備も重要度が増してき
-
相互リンクをSEO効果目的でするとペナルティーを受けるのか?2015年現在
サイトを立ち上げて間もない頃、少しでも効果があればと相互リンク獲得に躍起になるサイトオーナー
-
理想のSEO企業とは?見極めるための4つの視点
皆さんはSEO企業と一緒に仕事をする際、どのような点を考慮しているでしょうか。 ミスマッチを避
-
コンテンツSEOには文字数は重要?
さあ!頑張ってコンテンツを自社で作ろう! となった際、多くの方が一番初めに疑問思うのが文字
-
サイトの表示スピードを上げるぞ!CSS・js圧縮、画像最適化でどの位早くなるかな?
ブラウザからサイトを閲覧する際には、CSS(カスケーディング・スタイル・シート)やjs(ジャバス
-
プログレッシブ エンハンスメントとは?Googleの推奨するサイト構築法
2014年10月末にGoogleはウェブマスター向けに技術に関するウェブマスター向けガイドラ
- PREV
- ページ表示速度の改善方法【続編】
- NEXT
- SEOのご相談を頂いた際に、CMS導入を薦める訳