モバイルフレンドリー要素が組み込まれる日時について
公開日:
:
最終更新日:2015/06/08
SEO
今日という日。4/21はGoogleが宣言したXデーです。(Xデーという言葉が合っているかは別として)
多くのサイト管理者がモバイル対応に慌てたことと思います。
今日になって既に数件、「あれ?今日だよね?」とのご連絡を頂いての、そのあたりのことを少し。
インパクトあるって言ったじゃん!
セーチクオリティーチーム(Googleの中の人たち)は、今回のスマホ対応を要素とするアップデートの影響を「インパクトがある」と表現されていました。
こりゃ、21日は検索結果が大きく変わるんだろうなと思っていた方も多いことでしょう。
まさか、21日になった瞬間からスマホ検索を相当したりしてないですよね?
(;・∀・)<えっ?な、なな、なんの話しかなー?
アップデートは順次実施される
アップデートは数日から1週間かけて行われると事前にアナウンスされています。
確かに21日になったところで多少の変動が起きているかも?とは思いましたがこの記事を書いている時点では変動は確認出来ていません。
つまり、4/21~4月末にかけて更新されていくと考えましょう。
1ヶ月ほど前からスマホ検索とPC検索で順位差が出ているキーワードもあった
弊社では1ヶ月ほど前から、スマホ検索での順位取得も毎日行うようになりました。
その中で感じていることは、一部のキーワードで順位差が出ていることです。
そうです。すでに
スマホとPCで検索結果が違うんです。
違いが出ているサイトはPCのみのサイト、PC&ガラケーのサイトです。
(調査対象の分母が少ない為、偏りだと言えるレベルではあります。)
社内ではこれらサイトがアップデート後にどの程度順位が動くか注視しています。
(一部キーワードでは既にテスト実施されており、アップデート後に順位が揺れない等を期待しています。)
今後の予定
弊社では相当数の自社サイトをモバイルフレンドリーとせずに調査対象として残しました。
※修正後のCSSファイル等は作成済みです。
長期的に順位を調査してきたサイト群がどのような変動を受けるかも確認したいと思っております。
スマホサイトの順位測定について
スマホの順位取得はGRCが早速対応となりました。
日々の順位取得をどうするか考えている方は、GRCモバイルが1つの解決策かもしれません。
関連記事
-
-
SEOスパム?守るべき背景色と文字色の明度差
先日、googleガイドラインって何?Googleガイドラインを完結にまとめてみたにおいて、
-
-
オーサーランクは気にするな!多過ぎる勘違い
Googleがオーサーシッププログラムを終了した現在において、オーサーランクにおける勘違いを
-
-
SEO対策をかけるキーワード数はページあたり何個まで?
あれもこれもと欲張りたくなるターゲットキーワード。 ここでは、1ページに対しいくつのキーワ
-
-
外部SEO対策の方法(ホワイトとブラック)
SEOには、内部と外部がありますね。 内部対策は地道にサイト編集することでより良く最適化さ
-
-
URLの正規化はSEOの基本(wwwありなし・index.htmlありなしの統一)
今回のテーマは『URLの正規化』です。 運営開始から間もないサイトでも、運用歴の長いサイト
-
-
【SEO効果】日に数回更新するブログにping送信は必要か?
あなたの運営されているブログは日に0回~5回/日程度の更新頻度ですか? であれば、ping
-
-
コンテンツ最適化シートとは?(COS:Content Optimization Sheet)
オウンドメディアを立ちあげたい場合、自社サービスサイトのトラフィックを増やしたい場合、コンテ
-
-
SEO施策の設計でもっとも大切な事とは?
新規にサイトを作ろうというタイミング、今までほったらかしだったウェブサイトをSEOを意識し、強く
-
-
コンテンツSEOセミナーへのご参加ありがとうございました。
昨日(2015年2月24日火曜日)コンテンツSEOセミナーを開催させて頂きました。 急な開
-
-
リンクジュースの説明を全力で簡単にした。
リンクジュースは、リンクの信頼性や関連性、量など異なる複数の指標を掛けあわせた評価要素を指し