フッターからのテキストリンクはSEO効果がある?
公開日:
:
最終更新日:2015/06/08
内部SEO
多くのサイト管理者さんも4月末からスマホ対応やサイト表示速度への関心が強く、他の要素への興味関心が薄れているタイミングだからこそ、ここらで再度重要度の高い内部リンクについて記事を書こうと思います。
おしゃれは足元から。リンクはフッターから?だと効果がある?
フッターリンクとは
一般にdiv id=”fotter” や div class=”fotter”で囲われたブロック内からのリンクを指します。
(html5であれば<footer>を含む)
メガメニューのような巨大なサイトマップ型のリンクを配置するサイトもあれば、グローバルメニューと同一の重要度の高いリンクを配置するケース、メニュー等は配置せずにコピーライト内のサイトタイトルや社名をリンクにしているケース、コピーライト横に、サイト制作会社のリンクが入るケースなどが典型でしょうか。
いずれの場合も原則SEO効果はあります。
本数とSEO効果
本数が増えると、1本あたりのリンクに渡るリンクジュースは少なくなりますから、SEO効果は減少します。
闇雲に巨大なメニューを構築することは得策ではありません。
ひとつのベースとなる考え方として、サイトの規模とサイトTOPのオーソリティーから発リンク数を限定する方法があります。
非常に有名でページ数が1万ページあるサイトであれば、フッターメニューからのリンク数が多くとも、一定の価値あるリンクを各リンク先へ渡すことが出来るでしょう。
無名でトラフィックのない30ページのサイトが30ページ全てへのリンクをフッターに設置することは、不向きな施策でしょう。
ユーザーの利便性を考えた上で必要なリンクを設置する考えに加え、リンクジュースを渡す必要のないリンクにはnofollowを追記し、コントロールすると良いでしょう。
アンカーテキストはキーワードだけにすべきか
上位表示させたいキーワードを含んだアンカーテキストリンクにすることで、該当のページは順位アップするでしょう。
しかし、次の2点はおさえておく必要があります。
- 不自然なキーワードだけのリンク
- ページと無関係のアンカーテキスト
共に当たり前過ぎる内容ですが、念の為におさらいです。
TOPページを『千代田区 賃貸』で上位表示させたいからといって、TOPページヘの内部リンクのアンカーテキストを全て『千代田区 賃貸』とすることは不自然です。
また不動産サイトの賃貸物件ページヘの内部リンクが『アイスクリームとシャーベットの違い』となっていればこれも危険です。
後者はまずないと思いますが、TOPページヘの内部リンクをキーワードだけに最適化しているケースはよく見かけます。
一般ユーザーにしてみると使いにくいメニューとなりますから『賃貸TOP』など、使いやすさを意識し改善しましょう。
フッターリンクはどのくらい効果がある?
非常に簡単な考え方があります。これを覚えておけばもう悩むことはありません。
『ユーザーが辿るリンクは効果が高い』
これです。
要するに、クリックされるリンクは効果が高く、クリックされないリンクは価値が低いと考えましょう。
ページの長さによりフッターリンクのクリック率は大きく変わるでしょうし、リンクの数が増えれば1リンクあたりのクリック率は当然下がります。
一度この視点でフッターリンクを再構築してみると良いでしょう。
ヒント:本文を読み終わったユーザーがサイト内を移動する上で便利で、利用したい(クリックする)と感じるメニューを作ってみましょう。きっと改良されたフッターリンクのリンク効果は高まっているでしょう。
スパムリスクについて
内部リンクでスパム判定を受ける可能性は低いですが存在します。
先にご紹介の過剰なアンカーテキストになった例ではリスクはあるでしょう。
内部要素はサイト管理者がいつでも変更できるからこそ、
極端な最適化や頻繁な変更によるリスク
をしっかりと認識する必要があります。
過剰なSEOや頻繁なテスト(アンカーテキストを毎週変更するなど)はリスクとなります。
フッターリンクのまとめ
SEO効果はある。
ユーザーが実際に使う便利なフッターメニューほどSEO効果が期待できる。
アンカーテキストを過剰に最適化し過ぎないよう、ユーザー利便性と天秤にかけてほどほども大切。
事前に全体的な変更計画を立て、スケジュールにそって修正を実行しましょう。頻繁な変更はリスク増大となります。
関連記事
-
SEO効果の高いタイトル文字数は?
ここでは、ページタイトルの文字数を取り上げます。 検索結果上でいかに高いクリック率を獲得す
-
内部リンクを最適化しよう(実務者用ハイレベル)
今回は前回の2014/09/26のパンダアップデートについて(Googleアップデート)の最
-
同義語や類語や対義語を上手に使うとSEO効果があるのか?
Googleはコンテンツジャンルをアルゴリズムで判別しています。 では、そのアルゴリズムで
-
SEO対策をかけるキーワード数はページあたり何個まで?
あれもこれもと欲張りたくなるターゲットキーワード。 ここでは、1ページに対しいくつのキーワ
-
直帰率とはSEOとほぼ無関係の数値である
直帰率とは、1ページのみ閲覧し、同一ドメイン内の他ページヘ移動せずブラウザを閉じたり、検索結
-
ページ表示速度の改善方法【続編】
前回(SEO効果あり!ページ表示速度の改善方法)に引き続き、ページの表示速度改善を実例を含め
-
スマホ最適化がSEO要素(順位決定要素)になる事が決定!
一言で言えば、「スマホ対応していると順位が上がる」というお話。 難しく言えば、モバイルフレ
-
URLの正規化はSEOの基本(wwwありなし・index.htmlありなしの統一)
今回のテーマは『URLの正規化』です。 運営開始から間もないサイトでも、運用歴の長いサイト
-
リンク先ページの品質と関連性【SEO対策要素】
今回は内部SEO要素の1つである、発リンク要素の一部分についてです。 あなたのサイトからリ
-
alt属性にSEO効果を期待するなかれ
alt属性について誤った理解をされているケースが散見されますが、alt属性は写真や画像が表示