オーサーランクは気にするな!多過ぎる勘違い

公開日: : 最終更新日:2015/06/08 SEO, 内部SEO

   
 
   

オーサーランクを上げるのが大事なの?

Googleがオーサーシッププログラムを終了した現在において、オーサーランクにおける勘違いを正すことにどこまで価値があるか分かりませんが、未だに誤った認識を持っている方やえげつない商材を販売する方々がいるようですから警告も込めて。

オーサーランクは順位決定要素なの?

これは現時点で限りなくゼロだと考えています。
確かに、Googleのマットカッツさんによる著作者情報も順位決定要素になり得るとの発言は注目に値しますが、現在の順位結果を見るに、影響はあっても測定が困難なほど僅かであると考えています。

そもそも影響がわずかであれば、オーサーランクが優れているケースとそうでないケースでの差は確認できず、順位への影響もありません。

でもいずれ評価要素になるから、今から取り組めって・・・

確かに未来的に著作者情報が順位決定要素となる可能性は十分にあるでしょうし、Googleもひとつの指標としてより良い検索結果を返すために活用する可能性があるでしょう。

ただ、ここで重要なことは
・その未来的にの「未来」とはいつ頃だろうか
・どの程度の割合を占める要素となるのか
この2点だと思います。

その未来的にの「未来」とはいつ頃だろうか

私は、いつと明記できないほど未来だと考えています。
5年先、オーサーランクを上げることにサイト管理者が躍起になっている姿は想像できません。

どの程度の割合を占める要素となるのか

10年後なのか、数十年後なのか、オーサーランクが検索順位の決定要素となった場合であっても、その要素が占める割合は、1%に満たない割合に留まると考えます。

なぜそのように考えるか

Google+に登録するユーザーの中には実名でない者もいる現状で、著作者情報に価値を与える事自体が非常に危険です。
専門的なコンテンツをより多く配信しているオーサーランクの高いユーザーと、団体として企業実在認証を受けた(SSL認証)企業があった場合、あなたはどちらのウェブサイト(サイト管理者)にクレジット番号を預けることが出来るでしょうか。
※有名なパンダリストの一文ですね

サイト内のコンテンツは、検索するユーザーにより価値が変わります。
これは、検索した理由が異なることも一因であるし、時間や置かれた環境が異なることも理由になります。
つまり、権威のある著者が用意したコンテンツであっても情報が古くなれば価値が薄れるケースもあれば、誤解を招くコンテンツとなるケースも有ります。
検索エンジンは検索ユーザーにとって希望する結果を返すことが重要である点からも、オーサーランクが数%程度またはそれ以上の影響を持つ要素になることは考えられません。
(説明を補完すると、オーサーランクが内部要因の数%以上、割合を得た場合においては、スモールなキーワードなど被リンクでの争いとならないケースにおいては、情報の正確性や鮮度を無視して該当ページが上位表示してしまいます。最悪のケースとしては関連性が薄いキーワードにおいても重要度の高いタグ内でキーワードを使うだけで上位表示が達成されてしまうという、検索ユーザー利益を無視した結果になってしまいます。)

ご注意を

Google+に登録して、サイトと著作者情報を結びつけることで上位表示するといった商材やサービスには注意が必要です。
※結びつけを否定はしません、行ってみるとよいでしょう。上位表示効果への投資と考えることはやめるべきです。

中小企業ほどサービスではなく、人がビジネスの中心になることは理解できます。
オーサーランクという考え方は、中小企業の経営者ほど先駆者にならねばと感じる気持ちは十二分に理解できます。

検索するユーザーにとって価値ある情報を継続配信し、サイト名やドメインに権威がつくよう努力することこそ、本質的なSEOであると考えてほしいなと思います。

 

関連記事

背景色と文字色の推奨される明度差は?

SEOスパム?守るべき背景色と文字色の明度差

先日、googleガイドラインって何?Googleガイドラインを完結にまとめてみたにおいて、

記事を読む

SEO会社を比較する時のポイント

SEO対策会社を比較する際に知っておくべき3つの視点

あなたがこれから、SEOを外注しようと考えているなら次の3つのことを知っておくと良いでしょう

記事を読む

bとstrongの違い

bタグとstrongタグの違いをSEO観点とhtml(html5)観点で分かりやすく

今回はbタグとstrongタグ、その関連タグについて扱います。今回登場するタグは <

記事を読む

良いSEO会社の選定方法

目的にあったSEO業者の選び方

社内で実施せず外部に委託しようとなった際、どのように業者選定をすると良いのでしょうか。 SEO

記事を読む

ping送信でSEO効果はあるの?

【SEO効果】日に数回更新するブログにping送信は必要か?

あなたの運営されているブログは日に0回~5回/日程度の更新頻度ですか? であれば、ping

記事を読む

優秀なSEOコンサルはこうあるべきだ

SEOコンサルなら強く発信し、意見は断定的であれ!

普段書かないようなポストを。 SEOとは、正解が見えないものです。ブラックボックスのアルゴ

記事を読む

相互リンク募集とかまだやってるの?

相互リンクを募集しているサイトと相互リンク?絶対ダメ!

もしあなたが、相互リンクを張り合ってくれるサイトを探しているなら、この記事を読んでから本当に

記事を読む

コンテンツSEOセミナー開催しました(過去形)

コンテンツSEOセミナーへのご参加ありがとうございました。

昨日(2015年2月24日火曜日)コンテンツSEOセミナーを開催させて頂きました。 急な開

記事を読む

スマホ最適化すると上位表示する?

スマホ最適化がSEO要素(順位決定要素)になる事が決定!

一言で言えば、「スマホ対応していると順位が上がる」というお話。 難しく言えば、モバイルフレ

記事を読む

日本語のURLはSEO効果が高い?

SEO効果の高いURLの決め方。日本語?英語?数字?長さは?

もしあなたが、新規にホームページやブログを立ち上げるタイミングで、ドメインやファイル名の決定

記事を読む

 
 
no image
2022年サーチエンジンマーケティングと周辺の話

明けましておめでとうございます。2022年です。前回から2年経過です

2020年トレンド
2020年のSEOトレンド

明けましておめでとうございます。(いまさら!)毎年書いていた年始め

2019年のSEO
2019年のSEO。私が頑張りたい4要素。

昨年(2018年)は書くのを忘れました。今年は書いておこうと

Googleの個人名「ナレッジパネルの認証を受ける」の申請方法・編集

Googleで個人名検索をした際に表示される「ナレッジパネル

検索意図ドリル
コンテンツマーケティング関連本「検索意図ドリル」書きました。

ドリルを書きました。 「は?ドリル?あの漢字とかの?」 こ

→もっと見る

PAGE TOP ↑