URLはwww.があったほうがSEO効果が高い?

公開日: : 最終更新日:2015/06/08 SEO

   
 
   

URLにwwwはつけるべき?
一昔前、ウェブサイトは大企業しか作っていない頃のお話。
この頃はウェブサイトはwww.example.comといった『www.の付いた』URLが多くありました。

皆つけているから自社でもwwwを付けよう!といった大企業にならえで多くのサイトがwwwありでの運用をしてきました。
今回はこの『www』のお話。

wwwが付くのと付かないの、どちらが有利?

簡潔に答えるならば、wwwなしが有利です。
本質として差はありません。

wwwなしが有利となる根拠

wwwが付くことによるプラス要因が存在しません。
つまり、wwwを付けることを誰も推奨していませんし、付くことによりサイトに権威が与えられるわけでもありません。ですから、wwwが付こうと付かまいとウェブサイトの評価そのものには何の影響もありません。

ではなぜwww無しを有利としたかの本題です。
これは、2つの理由から考えられます。

URLが省略されにくく、言及を得やすい

twitterなどでURLをつけてつぶやくと、長いURLの場合には短縮URLに差し替わったり、後半が『…』と省略される場合があります。
省略されることで、被リンクのアンカーテキストは本来のURLではなくなります。
ですから、重要なキーワードを含んだURLであっても、省略によりその効果が半減しますし、URLがウェブサイト上(ネット上)で話題になっているという『言及』要素において、得られるはずの価値を一部失う可能性があります。

絶対パスでのソースが重くなる

WordPressサイトでもそうですが、内部リンクや画像へのパスは絶対パスで記述されます。

■画像へのパスの例
<img src="https://j-sem.net/wp-content/themes/don2sem/images/new_logo.png" alt="ロゴ" />

■内部リンクの例
<a href="https://j-sem.net/">Topページ</a>

上記がこのブログでの例ですが、wwwが付くことで内部リンクや画像へのパスは半角で4文字多くなります。
巨大なサイトになり、内部リンク本数も増えてくればその差は大きなものになります。
ファイルが不要に重くなることは、速度低下やリソースの消費に繋がります。
このことから、wwwはないことが有利となります。

ほぼ差はない。だからこそ無しを選ぶ

いかがだったでしょうか。
そもそも、ありなしに違いはありません。
短いことが有利であり、長くなることが不利である僅かな差を気にするのであればwwwなしでサイトを立ち上げましょう。

ドメインの決定、URLの決め方あたりはこのブログ内でも人気コンテンツです。
SEO効果の高いURLの決め方。日本語?英語?数字?長さは?
これが推奨ドメインだ!日本語ドメイン非推奨のわけ

wwwありなしに関わらず、正規化の設定も忘れずに行いましょう。wwwありから、なしに移行する場合には必須です。
URLの正規化はSEOの基本(wwwありなし・index.htmlありなしの統一)

 

関連記事

SEO対策について実りある相談をするには

SEO対策の何を相談したら良いかが分からないあなたへ。

10年ほどSEOエンジニアをしていますので、それはもう数百件(1000件を超えている?)のS

記事を読む

優秀なSEOコンサルはこうあるべきだ

SEOコンサルなら強く発信し、意見は断定的であれ!

普段書かないようなポストを。 SEOとは、正解が見えないものです。ブラックボックスのアルゴ

記事を読む

タイトルの文字数が多いとSEOで不利?

SEO効果の高いタイトル文字数は?

ここでは、ページタイトルの文字数を取り上げます。 検索結果上でいかに高いクリック率を獲得す

記事を読む

SEOの戦略を事前にねるべき?

戦略的SEOを取り入れないリスク

2011年頃までのSEO依頼の大半は、「このサイトの順位を1ページ目にして」といったものでし

記事を読む

ブログの更新頻度が高いとSEO上いい?

ブログの更新頻度を上げるとSEO対策効果も上がる?トップページの場合には?

あなたがブログを定期更新している場合にはきっと更新頻度で一度は悩んだことでしょう。 また、

記事を読む

日本語のURLはSEO効果が高い?

SEO効果の高いURLの決め方。日本語?英語?数字?長さは?

もしあなたが、新規にホームページやブログを立ち上げるタイミングで、ドメインやファイル名の決定

記事を読む

コンテンツSEOの本かきました

SEO本かきました!インハウスSEO担当者におすすめの書籍です

自らサイト原稿を書いている経営者さんや、社内のWEB担当者さん、サイト制作者さん向けのコンテ

記事を読む

コンテンツ設計には、検索意図と本質的な希望の把握が大切

コンテンツ設計におけるサーチインテント(検索意図)と本質的な希望の違い

最近では、ウェブサイトの構築・メディアサイトの構築時に、各キーワードの検索数や難易度、ページ単位

記事を読む

こんなSEO企業が理想だね

理想のSEO企業とは?見極めるための4つの視点

皆さんはSEO企業と一緒に仕事をする際、どのような点を考慮しているでしょうか。 ミスマッチを避

記事を読む

順位変動はアップデートによるもの?

大きな順位変動2014-12-06 アップデートがあったのか?

ここ数日、順位に大きな変動が見うけられます。(2014/12/4~12/6付近で大きな変動が

記事を読む

 
 
no image
2022年サーチエンジンマーケティングと周辺の話

明けましておめでとうございます。2022年です。前回から2年経過です

2020年トレンド
2020年のSEOトレンド

明けましておめでとうございます。(いまさら!)毎年書いていた年始め

2019年のSEO
2019年のSEO。私が頑張りたい4要素。

昨年(2018年)は書くのを忘れました。今年は書いておこうと

Googleの個人名「ナレッジパネルの認証を受ける」の申請方法・編集

Googleで個人名検索をした際に表示される「ナレッジパネル

検索意図ドリル
コンテンツマーケティング関連本「検索意図ドリル」書きました。

ドリルを書きました。 「は?ドリル?あの漢字とかの?」 こ

→もっと見る

PAGE TOP ↑