オーサーランクは気にするな!多過ぎる勘違い

公開日: : 最終更新日:2015/06/08 SEO, 内部SEO

   
 
   

オーサーランクを上げるのが大事なの?

Googleがオーサーシッププログラムを終了した現在において、オーサーランクにおける勘違いを正すことにどこまで価値があるか分かりませんが、未だに誤った認識を持っている方やえげつない商材を販売する方々がいるようですから警告も込めて。

オーサーランクは順位決定要素なの?

これは現時点で限りなくゼロだと考えています。
確かに、Googleのマットカッツさんによる著作者情報も順位決定要素になり得るとの発言は注目に値しますが、現在の順位結果を見るに、影響はあっても測定が困難なほど僅かであると考えています。

そもそも影響がわずかであれば、オーサーランクが優れているケースとそうでないケースでの差は確認できず、順位への影響もありません。

でもいずれ評価要素になるから、今から取り組めって・・・

確かに未来的に著作者情報が順位決定要素となる可能性は十分にあるでしょうし、Googleもひとつの指標としてより良い検索結果を返すために活用する可能性があるでしょう。

ただ、ここで重要なことは
・その未来的にの「未来」とはいつ頃だろうか
・どの程度の割合を占める要素となるのか
この2点だと思います。

その未来的にの「未来」とはいつ頃だろうか

私は、いつと明記できないほど未来だと考えています。
5年先、オーサーランクを上げることにサイト管理者が躍起になっている姿は想像できません。

どの程度の割合を占める要素となるのか

10年後なのか、数十年後なのか、オーサーランクが検索順位の決定要素となった場合であっても、その要素が占める割合は、1%に満たない割合に留まると考えます。

なぜそのように考えるか

Google+に登録するユーザーの中には実名でない者もいる現状で、著作者情報に価値を与える事自体が非常に危険です。
専門的なコンテンツをより多く配信しているオーサーランクの高いユーザーと、団体として企業実在認証を受けた(SSL認証)企業があった場合、あなたはどちらのウェブサイト(サイト管理者)にクレジット番号を預けることが出来るでしょうか。
※有名なパンダリストの一文ですね

サイト内のコンテンツは、検索するユーザーにより価値が変わります。
これは、検索した理由が異なることも一因であるし、時間や置かれた環境が異なることも理由になります。
つまり、権威のある著者が用意したコンテンツであっても情報が古くなれば価値が薄れるケースもあれば、誤解を招くコンテンツとなるケースも有ります。
検索エンジンは検索ユーザーにとって希望する結果を返すことが重要である点からも、オーサーランクが数%程度またはそれ以上の影響を持つ要素になることは考えられません。
(説明を補完すると、オーサーランクが内部要因の数%以上、割合を得た場合においては、スモールなキーワードなど被リンクでの争いとならないケースにおいては、情報の正確性や鮮度を無視して該当ページが上位表示してしまいます。最悪のケースとしては関連性が薄いキーワードにおいても重要度の高いタグ内でキーワードを使うだけで上位表示が達成されてしまうという、検索ユーザー利益を無視した結果になってしまいます。)

ご注意を

Google+に登録して、サイトと著作者情報を結びつけることで上位表示するといった商材やサービスには注意が必要です。
※結びつけを否定はしません、行ってみるとよいでしょう。上位表示効果への投資と考えることはやめるべきです。

中小企業ほどサービスではなく、人がビジネスの中心になることは理解できます。
オーサーランクという考え方は、中小企業の経営者ほど先駆者にならねばと感じる気持ちは十二分に理解できます。

検索するユーザーにとって価値ある情報を継続配信し、サイト名やドメインに権威がつくよう努力することこそ、本質的なSEOであると考えてほしいなと思います。

 

関連記事

タイムスタンプのみ更新すれば、新鮮なサイトだと判定されるの?

SEO対策効果を高めるためにサテライトサイトのタイムスタンプを更新するべき?

今回のお話は『タイムスタンプ』です。 先日(といっても、1ヶ月近く経過してしまった)とあるアフ

記事を読む

コンテンツSEOセミナー開催しました(過去形)

コンテンツSEOセミナーへのご参加ありがとうございました。

昨日(2015年2月24日火曜日)コンテンツSEOセミナーを開催させて頂きました。 急な開

記事を読む

ブログの更新頻度が高いとSEO上いい?

ブログの更新頻度を上げるとSEO対策効果も上がる?トップページの場合には?

あなたがブログを定期更新している場合にはきっと更新頻度で一度は悩んだことでしょう。 また、

記事を読む

フッターからの内部リンクはSEO対策になるの?

フッターからのテキストリンクはSEO効果がある?

多くのサイト管理者さんも4月末からスマホ対応やサイト表示速度への関心が強く、他の要素への興味

記事を読む

SEO対策について実りある相談をするには

SEO対策の何を相談したら良いかが分からないあなたへ。

10年ほどSEOエンジニアをしていますので、それはもう数百件(1000件を超えている?)のS

記事を読む

SEOの要因に直帰率は含まれるの?

SEOとの関係性。直帰率が高い、離脱率が高いと順位は落ちる?

この記事では、一般的なWEBサイトやLPへオーガニック経由でアクセスがあった場合の直帰率や離

記事を読む

画像を軽くしてページの表示を早くしよう

画像を最適化して軽くしよう!サイト表示速度改善策

梅雨の季節、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 天気が悪いと室内でネットな時間が増えるのも自

記事を読む

ペンギンアップデート3.0[2014/10/17、18実施開始]で順位が下がった?上がった?

ペンギンアップデート3.0で影響について「リンクの話中心」

今回のポストは、昨週末にあったアップデートに関する内容です。 現状ではアップデート内容の確

記事を読む

ドアページでの集客はだめ?

ドアページとはスパム行為なの?

ドアページを大量に生成し検索エンジン経由でのアクセスを得ようとするサイト管理者は今でこそほと

記事を読む

リンクネットワークって何?

リンクネットワークとは?SEOスパムに無意識に参加するリスク

知らずにリンクネットワークとつながり、手動スパム判定を受けることのないよう注意が必要です。

記事を読む

 
 
no image
2022年サーチエンジンマーケティングと周辺の話

明けましておめでとうございます。2022年です。前回から2年経過です

2020年トレンド
2020年のSEOトレンド

明けましておめでとうございます。(いまさら!)毎年書いていた年始め

2019年のSEO
2019年のSEO。私が頑張りたい4要素。

昨年(2018年)は書くのを忘れました。今年は書いておこうと

Googleの個人名「ナレッジパネルの認証を受ける」の申請方法・編集

Googleで個人名検索をした際に表示される「ナレッジパネル

検索意図ドリル
コンテンツマーケティング関連本「検索意図ドリル」書きました。

ドリルを書きました。 「は?ドリル?あの漢字とかの?」 こ

→もっと見る

PAGE TOP ↑