SEO本かきました!インハウスSEO担当者におすすめの書籍です

自らサイト原稿を書いている経営者さんや、社内のWEB担当者さん、サイト制作者さん向けのコンテンツSEOに関する書籍を書かせて頂きました。
こんな方々に
- コンテンツSEOのコンテンツってなんだろう?
- ライターに書かせる際、キーワードを何回使えとか指示してる
- お客さんからコンテンツSEOに挑戦したいと言われてCMS導入を薦めるしか出来なかった
- どんな記事を書けば検索エンジンから評価されるか知りたい
- 社内で記事を内製する上で、社員教育用の教科書が欲しい
きっと価値ある一冊だと感じて頂けると思います。
ご注意頂きたいのは、普段からサイト原稿を書いている方やご自身でSEOにトライした経験のある方を対象に書かせて頂きました都合、中級~上級者向けの内容となっています。
マーケティング系の業種の方でもローカルな広告業の方であったりすると、難しい箇所があろうかと思います。
正解が分かれば後はコンテンツを生産するだけです
本書では、コンテンツSEOの魅力とコンテンツの定義から始まり、記事を作成する為の設計図作りを解説していきます。
検索ユーザーを3タイプに分け、それぞれの設計シートも合わせて公開しております。是非シートをご活用頂き、コンテンツの生産にお役立て下さい。
また、本書をご覧頂く前に、
・コンテンツSEOとは何か?言葉の意味(定義)や概要
・コンテンツ マーケティングとは?
最近投稿しましたコンテンツSEOやコンテンツマーケティングに関するポストもどうぞ。
コンテンツSEO2015-誰でもできる!集客させる良質コンテンツの作り方
私は物書きではありませんので、文章として素晴らしいものは書けませんが、内容(ノウハウ)については非常にご活用頂ける一冊になったと思っております。
2015年はコンテンツマーケティング・コンテンツSEOに取り組まない者が取り残される一年になるでしょう。
そのコンテンツSEOのノウハウがギュギュっと詰まった一冊。
良い本みたいだけど、お高いんでしょ?
そうなんです。
これだけ、煽りにあおった訳ですから、それはもう超高額….ではなく
Kindle版 299円。
もう一度。
299円。
冗談はさておき、ご興味があれば是非

コンテンツSEO2015
誰でもできる!集客させる良質コンテンツの作り方
キニナルブックス
Amazon-Kindle版
関連記事
-
-
URLはwww.があったほうがSEO効果が高い?
一昔前、ウェブサイトは大企業しか作っていない頃のお話。 この頃はウェブサイトはwww.exam
-
-
大きな順位変動2014-12-06 アップデートがあったのか?
ここ数日、順位に大きな変動が見うけられます。(2014/12/4~12/6付近で大きな変動が
-
-
インハウスSEO用に84項目のチェックリスト(内部SEO中心)を公開しました
新年度も始まったということで、内部SEOを中心とした対策箇所のチェックリストを公開しました。
-
-
ブログの記事数とPV(アクセス数)の関係性。何記事書けば良いのだろう?
これからブログを立ちあげて、自然検索経由で多くのアクセスを集めたいと考える社内ウェブ担当者や
-
-
コンテンツ最適化シートとは?(COS:Content Optimization Sheet)
オウンドメディアを立ちあげたい場合、自社サービスサイトのトラフィックを増やしたい場合、コンテ
-
-
SEOに効くコンテンツの作り方とは?
コンテンツ作りは、はかどっていますか? コンテンツを内製する場合でも外注する場合でも、一番
-
-
多くのSEO案件をご相談・ご依頼頂けるようになった理由
私のようなSEO屋でも、ご相談・ご依頼くださるクライアント様がいらっしゃいます。 有難い事に、
-
-
ドアページとはスパム行為なの?
ドアページを大量に生成し検索エンジン経由でのアクセスを得ようとするサイト管理者は今でこそほと
-
-
bタグとstrongタグの違いをSEO観点とhtml(html5)観点で分かりやすく
今回はbタグとstrongタグ、その関連タグについて扱います。今回登場するタグは <
-
-
外部SEO対策の方法(ホワイトとブラック)
SEOには、内部と外部がありますね。 内部対策は地道にサイト編集することでより良く最適化さ


