SEO本かきました!インハウスSEO担当者におすすめの書籍です

自らサイト原稿を書いている経営者さんや、社内のWEB担当者さん、サイト制作者さん向けのコンテンツSEOに関する書籍を書かせて頂きました。
こんな方々に
- コンテンツSEOのコンテンツってなんだろう?
- ライターに書かせる際、キーワードを何回使えとか指示してる
- お客さんからコンテンツSEOに挑戦したいと言われてCMS導入を薦めるしか出来なかった
- どんな記事を書けば検索エンジンから評価されるか知りたい
- 社内で記事を内製する上で、社員教育用の教科書が欲しい
きっと価値ある一冊だと感じて頂けると思います。
ご注意頂きたいのは、普段からサイト原稿を書いている方やご自身でSEOにトライした経験のある方を対象に書かせて頂きました都合、中級~上級者向けの内容となっています。
マーケティング系の業種の方でもローカルな広告業の方であったりすると、難しい箇所があろうかと思います。
正解が分かれば後はコンテンツを生産するだけです
本書では、コンテンツSEOの魅力とコンテンツの定義から始まり、記事を作成する為の設計図作りを解説していきます。
検索ユーザーを3タイプに分け、それぞれの設計シートも合わせて公開しております。是非シートをご活用頂き、コンテンツの生産にお役立て下さい。
また、本書をご覧頂く前に、
・コンテンツSEOとは何か?言葉の意味(定義)や概要
・コンテンツ マーケティングとは?
最近投稿しましたコンテンツSEOやコンテンツマーケティングに関するポストもどうぞ。
コンテンツSEO2015-誰でもできる!集客させる良質コンテンツの作り方
私は物書きではありませんので、文章として素晴らしいものは書けませんが、内容(ノウハウ)については非常にご活用頂ける一冊になったと思っております。
2015年はコンテンツマーケティング・コンテンツSEOに取り組まない者が取り残される一年になるでしょう。
そのコンテンツSEOのノウハウがギュギュっと詰まった一冊。
良い本みたいだけど、お高いんでしょ?
そうなんです。
これだけ、煽りにあおった訳ですから、それはもう超高額….ではなく
Kindle版 299円。
もう一度。
299円。
冗談はさておき、ご興味があれば是非

コンテンツSEO2015
誰でもできる!集客させる良質コンテンツの作り方
キニナルブックス
Amazon-Kindle版
関連記事
-
-
SEO対策会社を比較する際に知っておくべき3つの視点
あなたがこれから、SEOを外注しようと考えているなら次の3つのことを知っておくと良いでしょう
-
-
コンテンツ内に入力ミス(誤字脱字)があるとSEO視点で減点になるの?
ブログやサイトへコンテンツの追加を行う。作業内でタイピングミスが発生し、そのまま放置されてい
-
-
SEO研修で学ぶべき技術
今回は、SEO研修を導入する際に知っておくと良い点を分かりやすく説明したいと思います。 そ
-
-
これが推奨ドメインだ!日本語ドメイン非推奨のわけ
数千の種類があるドメイン。 ここでは、これから新規にドメインを取得しサイトを立ち上げようと
-
-
SEOに効く404エラーページを作成しよう!WordPress設定の仕方も
古いページを削除したため404エラーが発生している場合や、誰かが張ってくれたリンクのパスが誤
-
-
ドメイン移転の際は、.htaccessファイルでリダイレクト設定を忘れずに【必須手順】
ウェブサイトの運営過程で、サイトドメインを変更するケースもあるでしょう。 中には、あるどメイン
-
-
SEO効果の高いURLの決め方。日本語?英語?数字?長さは?
もしあなたが、新規にホームページやブログを立ち上げるタイミングで、ドメインやファイル名の決定
-
-
コンテンツSEOセミナーへのご参加ありがとうございました。
昨日(2015年2月24日火曜日)コンテンツSEOセミナーを開催させて頂きました。 急な開
-
-
WEBライターが収入を増やすには、SEOライターの上を目指すべき
もしあなたが、WEBメディア向けや企業サイト向けのライティングをしているのなら、数分で読める
-
-
モバイルフレンドリー要素が組み込まれる日時について
今日という日。4/21はGoogleが宣言したXデーです。(Xデーという言葉が合っているかは別と


