SEO本かきました!インハウスSEO担当者におすすめの書籍です

公開日: : 最終更新日:2015/06/08 SEO, コンテンツ

   
 
   

コンテンツSEOの本かきました

自らサイト原稿を書いている経営者さんや、社内のWEB担当者さん、サイト制作者さん向けのコンテンツSEOに関する書籍を書かせて頂きました。

こんな方々に

  • コンテンツSEOのコンテンツってなんだろう?
  • ライターに書かせる際、キーワードを何回使えとか指示してる
  • お客さんからコンテンツSEOに挑戦したいと言われてCMS導入を薦めるしか出来なかった
  • どんな記事を書けば検索エンジンから評価されるか知りたい
  • 社内で記事を内製する上で、社員教育用の教科書が欲しい

きっと価値ある一冊だと感じて頂けると思います。
ご注意頂きたいのは、普段からサイト原稿を書いている方やご自身でSEOにトライした経験のある方を対象に書かせて頂きました都合、中級~上級者向けの内容となっています。
マーケティング系の業種の方でもローカルな広告業の方であったりすると、難しい箇所があろうかと思います。

正解が分かれば後はコンテンツを生産するだけです

本書では、コンテンツSEOの魅力とコンテンツの定義から始まり、記事を作成する為の設計図作りを解説していきます。
検索ユーザーを3タイプに分け、それぞれの設計シートも合わせて公開しております。是非シートをご活用頂き、コンテンツの生産にお役立て下さい。

また、本書をご覧頂く前に、
コンテンツSEOとは何か?言葉の意味(定義)や概要
コンテンツ マーケティングとは?
最近投稿しましたコンテンツSEOやコンテンツマーケティングに関するポストもどうぞ。

コンテンツSEO2015-誰でもできる!集客させる良質コンテンツの作り方

私は物書きではありませんので、文章として素晴らしいものは書けませんが、内容(ノウハウ)については非常にご活用頂ける一冊になったと思っております。

2015年はコンテンツマーケティング・コンテンツSEOに取り組まない者が取り残される一年になるでしょう。
そのコンテンツSEOのノウハウがギュギュっと詰まった一冊。

良い本みたいだけど、お高いんでしょ?

そうなんです。
これだけ、煽りにあおった訳ですから、それはもう超高額….ではなく

Kindle版 299円。

もう一度。
299円。

冗談はさておき、ご興味があれば是非

コンテンツSEO2015
コンテンツSEO2015
誰でもできる!集客させる良質コンテンツの作り方
キニナルブックス
Amazon-Kindle版

299円
http://www.amazon.co.jp/dp/B00SUSODD4

 

関連記事

SEOエンジニアの業務とは?

SEOエンジニア・SEOスペシャリストとは?仕事内容は?

つい先日もSEOエンジニアという職種について質問を受けました。 やはり、WEBデザイナーや

記事を読む

SSLメールフォームにすると順位は上がる?

SSL導入でSEO効果アップ?順位アップ!?

今回は、はじめにメールフォームや決済情報入力ページをSSL化するとSEO効果があるのかについ

記事を読む

ファイルの転送速度を上げるgzip圧縮

Page Speed Insightsの点数を上げる「圧縮を有効にする」の方法説明

昨年末に投稿したページ表示速度の改善方法【続編】内にて、gzip圧縮や画像の最適化について触れて

記事を読む

内部リンクの最適化方法は?

内部リンクを最適化しよう(実務者用ハイレベル)

今回は前回の2014/09/26のパンダアップデートについて(Googleアップデート)の最

記事を読む

エグジフ情報をGoogleは読んでるの?

検索エンジンはExif情報(画像ファイルのプロパティ)を取得しているかの実験

今回は画像ファイルにあるExif情報を検索エンジンは読み込み、検索結果を決定する上で使用して

記事を読む

SEOを頑張るならCMS導入すべき?

SEOのご相談を頂いた際に、CMS導入を薦める訳

もしあなたのサイトは静的なhtmlで制作されており、CMS導入をすべきか悩んでいるならこの記

記事を読む

コンテンツ・マーケティングってなに?

コンテンツ マーケティングとは?

コンテンツ・マーケティングはB2Bにおいても、B2Cにおいても有力な販促手法だと考えています

記事を読む

SEOテキスト広告とは?

SEOテキスト広告って?テキストリンク広告の選び方

SEOテキスト広告をご存知ですか? 無理やり広告と付けていますが、これは有料リンクサービスです

記事を読む

リスティングとSEOどっちが費用対効果が良い?

リスティング広告とSEO対策どちらが優れているか?

リスティング広告とSEOのどちらを採用すべきかについて考えていきましょう。 まず設問を全否

記事を読む

1ページで最適化するキーワード数は欲張るとダメ?

SEO対策をかけるキーワード数はページあたり何個まで?

あれもこれもと欲張りたくなるターゲットキーワード。 ここでは、1ページに対しいくつのキーワ

記事を読む

 
 
no image
2022年サーチエンジンマーケティングと周辺の話

明けましておめでとうございます。2022年です。前回から2年経過です

2020年トレンド
2020年のSEOトレンド

明けましておめでとうございます。(いまさら!)毎年書いていた年始め

2019年のSEO
2019年のSEO。私が頑張りたい4要素。

昨年(2018年)は書くのを忘れました。今年は書いておこうと

Googleの個人名「ナレッジパネルの認証を受ける」の申請方法・編集

Googleで個人名検索をした際に表示される「ナレッジパネル

検索意図ドリル
コンテンツマーケティング関連本「検索意図ドリル」書きました。

ドリルを書きました。 「は?ドリル?あの漢字とかの?」 こ

→もっと見る

PAGE TOP ↑