SEO効果あり!ページ表示速度の改善方法

公開日: : 最終更新日:2015/06/08 SEO, 内部SEO

   
 
   

サイトの表示速度を早くするには?

サイトやブログの表示速度が遅い場合、大きなトラフィックの損失となっているかもしれません。
ここでは、実際の表示速度チェックツールを用いてその結果から改善を行っていこうといった企画です。

なんだか最近サイト全体が重いんだよな

だるおもー。
そんな時、アリナミンAではなくサイトの表示速度チェックです。

ここではいくつかの無料チェックツールを利用します。
あなたもサイトURLを用意し、チェックしながら読み進めることを推奨です。

画像や呼び出し先に原因があるかも?

まずはじめに使ってみるのはこのツールです。
http://sp.longseller.org/

どんなツールかというと、一つのページを表示するには多くの画像や外部ファイルを呼び出しています。
そこで、個々の呼び出しファイルを個別に呼び出し、掛かった時間を測定するというサービスです。

実際のこのブログで行ってみた結果がこちら。
ページが重い原因を調べますの初回チェック
※画像クリックで大きな画像を開きます。

黄緑のバーが伸びているところが重い原因かもしれないぞ?という見方です。
catch_25.jpg??え?
ちなみにこの画像です。↓
catch_25
6.6KBの小さな画像です。サムネイル用に荒くならないようサイズを削っている画像(アップ前に最適化した画像)のため、これは違和感です。

念のため、再度チェックを。
ページが重い原因を調べますの再チェック
やはり測定ミスだったようです。問題のcatch_25.jpgは通常の値になりました。

では残った上位2つを見て行きましょう。
最も呼び出しに時間の掛かったファイルは、https://www.facebook.com/plugins/・・・・で続く、facebookのいいねボタンでした。
パソコンからこのページをご覧の場合であれば、左下にある半透過背景に乗ったいいねボタンです。

2位はGoogleのplusone.jsでした。
これも同様に左下あるGoogle+の+1ボタンです。

何だいなんだい、SNSが迷惑かけてるの?
はてブとかまとめて取っちゃおうかな?
speed3
すみませんでした。最速ははてブでした。
した3つがエラーになっていました。確認したところ、
//ではじまるツイッターのjs呼び出しがエラーになっていました。
※この部分です。//platform.twitter.com/widgets.js
これは速度チェックサービスそのものが対応していないことが原因です。
した2つも同様に外部ファイルを指定したマークアップではない箇所を認識しているようです。サイトに問題はありませんのでスルーします。

ここまでの結論

いいねボタンを外すと表示速度が早くなる
でも外したくない
どうする?

次回、他のチェックツールを用いて、一つひとつ細かな最適化を行っていきたいと思います。
続き⇒ページ表示速度の改善方法【続編】をどうぞ

 

関連記事

URLの正規化って何?

URLの正規化はSEOの基本(wwwありなし・index.htmlありなしの統一)

今回のテーマは『URLの正規化』です。 運営開始から間もないサイトでも、運用歴の長いサイト

記事を読む

2020年トレンド

2020年のSEOトレンド

明けましておめでとうございます。(いまさら!)毎年書いていた年始めのトレンド予測、1月も下旬です

記事を読む

優秀なSEOコンサルはこうあるべきだ

SEOコンサルなら強く発信し、意見は断定的であれ!

普段書かないようなポストを。 SEOとは、正解が見えないものです。ブラックボックスのアルゴ

記事を読む

リンクジュースってなに?

リンクジュースの説明を全力で簡単にした。

リンクジュースは、リンクの信頼性や関連性、量など異なる複数の指標を掛けあわせた評価要素を指し

記事を読む

モバイルフレンドリーで大きな影響は出た?

モバイルフレンドリー要素追加での検索順位変動[現在のSEOへの影響]

4/21の新要素追加から早いもので1週間が経過しました。 リリース直前での案内では数日から1週

記事を読む

コンテンツSEOの本かきました

SEO本かきました!インハウスSEO担当者におすすめの書籍です

自らサイト原稿を書いている経営者さんや、社内のWEB担当者さん、サイト制作者さん向けのコンテ

記事を読む

良いSEO会社の選定方法

目的にあったSEO業者の選び方

社内で実施せず外部に委託しようとなった際、どのように業者選定をすると良いのでしょうか。 SEO

記事を読む

SEO社内研修を選ぶなら

SEO研修で学ぶべき技術

今回は、SEO研修を導入する際に知っておくと良い点を分かりやすく説明したいと思います。 そ

記事を読む

順位変動はアップデートによるもの?

大きな順位変動2014-12-06 アップデートがあったのか?

ここ数日、順位に大きな変動が見うけられます。(2014/12/4~12/6付近で大きな変動が

記事を読む

職種SEOコンサルタントって?

SEOコンサルタントとはどんな仕事?(弊社サービス紹介も少し)なるには要件や資格が必要?

SEOコンサルタントになろうか考えている方、SEOコンサルタントを雇うべきか考えている方のご参考に

記事を読む

 
 
no image
2022年サーチエンジンマーケティングと周辺の話

明けましておめでとうございます。2022年です。前回から2年経過です

2020年トレンド
2020年のSEOトレンド

明けましておめでとうございます。(いまさら!)毎年書いていた年始め

2019年のSEO
2019年のSEO。私が頑張りたい4要素。

昨年(2018年)は書くのを忘れました。今年は書いておこうと

Googleの個人名「ナレッジパネルの認証を受ける」の申請方法・編集

Googleで個人名検索をした際に表示される「ナレッジパネル

検索意図ドリル
コンテンツマーケティング関連本「検索意図ドリル」書きました。

ドリルを書きました。 「は?ドリル?あの漢字とかの?」 こ

→もっと見る

PAGE TOP ↑