SEO効果あり!ページ表示速度の改善方法

サイトやブログの表示速度が遅い場合、大きなトラフィックの損失となっているかもしれません。
ここでは、実際の表示速度チェックツールを用いてその結果から改善を行っていこうといった企画です。
なんだか最近サイト全体が重いんだよな
だるおもー。
そんな時、アリナミンAではなくサイトの表示速度チェックです。
ここではいくつかの無料チェックツールを利用します。
あなたもサイトURLを用意し、チェックしながら読み進めることを推奨です。
画像や呼び出し先に原因があるかも?
まずはじめに使ってみるのはこのツールです。
http://sp.longseller.org/
どんなツールかというと、一つのページを表示するには多くの画像や外部ファイルを呼び出しています。
そこで、個々の呼び出しファイルを個別に呼び出し、掛かった時間を測定するというサービスです。
実際のこのブログで行ってみた結果がこちら。

※画像クリックで大きな画像を開きます。
黄緑のバーが伸びているところが重い原因かもしれないぞ?という見方です。
catch_25.jpg??え?
ちなみにこの画像です。↓

6.6KBの小さな画像です。サムネイル用に荒くならないようサイズを削っている画像(アップ前に最適化した画像)のため、これは違和感です。
念のため、再度チェックを。

やはり測定ミスだったようです。問題のcatch_25.jpgは通常の値になりました。
では残った上位2つを見て行きましょう。
最も呼び出しに時間の掛かったファイルは、https://www.facebook.com/plugins/・・・・で続く、facebookのいいねボタンでした。
パソコンからこのページをご覧の場合であれば、左下にある半透過背景に乗ったいいねボタンです。
2位はGoogleのplusone.jsでした。
これも同様に左下あるGoogle+の+1ボタンです。
何だいなんだい、SNSが迷惑かけてるの?
はてブとかまとめて取っちゃおうかな?

すみませんでした。最速ははてブでした。
した3つがエラーになっていました。確認したところ、
//ではじまるツイッターのjs呼び出しがエラーになっていました。
※この部分です。//platform.twitter.com/widgets.js
これは速度チェックサービスそのものが対応していないことが原因です。
した2つも同様に外部ファイルを指定したマークアップではない箇所を認識しているようです。サイトに問題はありませんのでスルーします。
ここまでの結論
いいねボタンを外すと表示速度が早くなる
でも外したくない
どうする?
次回、他のチェックツールを用いて、一つひとつ細かな最適化を行っていきたいと思います。
続き⇒ページ表示速度の改善方法【続編】をどうぞ
関連記事
-
-
2019年のSEO。私が頑張りたい4要素。
昨年(2018年)は書くのを忘れました。今年は書いておこうと思います。情報を丁寧に書こうと
-
-
SEOエンジニア視点でどこからが重複コンテンツ?ペナルティー対象?リライトは?
重複コンテンツは絶対ダメ! ただコピー&ペーストした記事が完全なアウトであることは皆さんご
-
-
2016年最新SEOトレンドは、この4つをおさえるべし
2016年も始まって2週間。やっと今年1記事目の高橋です。 今年もよろしくお願いします。
-
-
戦略的SEOを取り入れないリスク
2011年頃までのSEO依頼の大半は、「このサイトの順位を1ページ目にして」といったものでし
-
-
【SEO要素】発リンクは多すぎるとペナルティーを受けるのか
2009年頃までは発リンクはページあたり100本までと言われていました。というのも、Goog
-
-
Googleガイドラインって何?Googleガイドラインを完結にまとめてみた
この記事はGoogleのガイドラインに違反し、インデックス削除を含むペナルティを受けた人の役
-
-
オーサーランクは気にするな!多過ぎる勘違い
Googleがオーサーシッププログラムを終了した現在において、オーサーランクにおける勘違いを
-
-
ドメイン移転の際は、.htaccessファイルでリダイレクト設定を忘れずに【必須手順】
ウェブサイトの運営過程で、サイトドメインを変更するケースもあるでしょう。 中には、あるどメイン
-
-
SEO本かきました!インハウスSEO担当者におすすめの書籍です
自らサイト原稿を書いている経営者さんや、社内のWEB担当者さん、サイト制作者さん向けのコンテ
-
-
同義語や類語や対義語を上手に使うとSEO効果があるのか?
Googleはコンテンツジャンルをアルゴリズムで判別しています。 では、そのアルゴリズムで
- PREV
- alt属性にSEO効果を期待するなかれ
- NEXT
- ページ表示速度の改善方法【続編】


