検索エンジンはExif情報(画像ファイルのプロパティ)を取得しているかの実験
公開日:
:
最終更新日:2015/06/08
SEO
今回は画像ファイルにあるExif情報を検索エンジンは読み込み、検索結果を決定する上で使用しているのかを確認したいと思います。
この投稿にてテスト用画像をアップし、数週間経過後にこの投稿へ結果を追記する形式を取らせて頂きます。
検索エンジンがExif情報を読んでいるならば
検索エンジンがExif情報を読んでいるならば、画像のファイル名+撮影日時にて画像検索することで上位表示する場合がある。
実験の手順
1:まず数枚の写真をアップロードし、WEBサイト上で公開します。
私の大好物である『みぞれ梨ジュース』の写真です。
2:各写真のaltタグを、みぞれ梨A・みぞれ梨B・みぞれ梨Cとする
3:1週間から2週間の時間経過後、画像検索において該当写真がインデックスされているか確認する
画像検索は、Googleの画像検索窓へアップ済み画像をドラッグ・アンド・ドロップし確認するものとします。
4:3枚の画像共にインデックスされていることを確認したら、次の単語で画像検索する
・みぞれ梨+撮影日時a
・みぞれ梨+撮影日時b
※実験前時点では日時を伏せております。これは、画像周りのテキストを読み込む検索エンジンの特性を配慮しています。
5:結果を確認する
Exif情報を読んでいない場合、当記事の投稿日時以外に日時を示す情報はありません。
このため、該当キーワードでの上位表示が確認出来た場合、Exif情報を読む場合があると言えます。
このみぞれ梨ジュースはSEOの実験に必要だった。
一番大切なこと。
それは、みぞれ梨ジュースが美味しいということ。
そして、SEO実験を行う上でみぞれ梨ジュースという被写体が必要だった。
これは実験の結果を問わず、経費として認めてもらう必要がある。そう検索エンジンにキャッシュされなくとも、私には300円のキャッシュが戻るべきだと言いたい。
そう、これは会社に、上司に対して。
9月末か10月上旬には結果を追記出来ると思います。
実験結果 2014/09/30追記
9月の中旬に仕込んでいました画像Exif情報を読むかの実験結果です。
結論
読まれている可能性は非常に低い。
または読んでいても、検索結果への影響は皆無、または皆無に近い。
画像のインデクッス確認
3枚の画像を17日にアップしておりました。
同画像にて検索を行ったところ、3枚ともインデクッスされておりました。
また、『みぞれ梨』の単語で検索した場合、かなり下位ではありますが、表示されることを確認しました。
撮影日時との複合キーワードで検索する
次のキーワードにて検索を行いました。
- みぞれ梨 2014/08/12 11:13
- みぞれ梨 2014/08/12 0:46
- みぞれ梨 2014/07/27 23:58
どんだけに深夜にみぞれ梨飲んでるんだよ、というツッコミは検索窓へどうぞ。
結果、見事に今回アップした画像は表示されませんでした。
結果のキャプチャー画像は取得していません。
まとめ
画像検索はaltや画像周辺のテキストデータ、画像内テキスト(当ブログでは触れておりませんが、画像内テキストをGoogleは読み込むかのテスト結果より)を元に生成されており、Exif情報を検索結果に生かしているとは考えづらい結果となりました。
月日や時間帯、季節などを検索対象ワードとする画像においては、積極的にaltに含める必要がありそうです。
まとめ2
みぞれ梨はうまい!
JTの公式サイト-果実体感みぞれ梨 350g缶
関連記事
-
-
フラッシュ利用サイトは順位が落ちる?スマホ検索で【Flashを使用。お使いの端末で動作しない場合があります。】
今回のテーマは『フラッシュ(Flash)』です。 リッチなコンテンツを用意する上で重要
-
-
内部リンクを最適化しよう(実務者用ハイレベル)
今回は前回の2014/09/26のパンダアップデートについて(Googleアップデート)の最
-
-
相互リンクを募集しているサイトと相互リンク?絶対ダメ!
もしあなたが、相互リンクを張り合ってくれるサイトを探しているなら、この記事を読んでから本当に
-
-
SEOスパム?守るべき背景色と文字色の明度差
先日、googleガイドラインって何?Googleガイドラインを完結にまとめてみたにおいて、
-
-
地域名でSEO!ドアウェイページが一掃されてチャンス到来?
商圏エリアが限られるビジネスをされている方々に朗報です。 地域に根ざした商売をする方にとってプ
-
-
理想のSEO企業とは?見極めるための4つの視点
皆さんはSEO企業と一緒に仕事をする際、どのような点を考慮しているでしょうか。 ミスマッチを避
-
-
コンテンツ内に入力ミス(誤字脱字)があるとSEO視点で減点になるの?
ブログやサイトへコンテンツの追加を行う。作業内でタイピングミスが発生し、そのまま放置されてい
-
-
alt属性にSEO効果を期待するなかれ
alt属性について誤った理解をされているケースが散見されますが、alt属性は写真や画像が表示
-
-
SEO対策効果を高めるためにサテライトサイトのタイムスタンプを更新するべき?
今回のお話は『タイムスタンプ』です。 先日(といっても、1ヶ月近く経過してしまった)とあるアフ
-
-
コンテンツSEOとは何か?言葉の意味(定義)や概要
パンダアップデート、ペンギンアップデート、ハミングバードによってブラックハットなSEOを行っ