モバイルフレンドリー要素が組み込まれる日時について
公開日:
:
最終更新日:2015/06/08
SEO

今日という日。4/21はGoogleが宣言したXデーです。(Xデーという言葉が合っているかは別として)
多くのサイト管理者がモバイル対応に慌てたことと思います。
今日になって既に数件、「あれ?今日だよね?」とのご連絡を頂いての、そのあたりのことを少し。
インパクトあるって言ったじゃん!
セーチクオリティーチーム(Googleの中の人たち)は、今回のスマホ対応を要素とするアップデートの影響を「インパクトがある」と表現されていました。
こりゃ、21日は検索結果が大きく変わるんだろうなと思っていた方も多いことでしょう。
まさか、21日になった瞬間からスマホ検索を相当したりしてないですよね?
(;・∀・)<えっ?な、なな、なんの話しかなー?
アップデートは順次実施される
アップデートは数日から1週間かけて行われると事前にアナウンスされています。
確かに21日になったところで多少の変動が起きているかも?とは思いましたがこの記事を書いている時点では変動は確認出来ていません。
つまり、4/21~4月末にかけて更新されていくと考えましょう。
1ヶ月ほど前からスマホ検索とPC検索で順位差が出ているキーワードもあった
弊社では1ヶ月ほど前から、スマホ検索での順位取得も毎日行うようになりました。
その中で感じていることは、一部のキーワードで順位差が出ていることです。
そうです。すでに
スマホとPCで検索結果が違うんです。
違いが出ているサイトはPCのみのサイト、PC&ガラケーのサイトです。
(調査対象の分母が少ない為、偏りだと言えるレベルではあります。)
社内ではこれらサイトがアップデート後にどの程度順位が動くか注視しています。
(一部キーワードでは既にテスト実施されており、アップデート後に順位が揺れない等を期待しています。)
今後の予定
弊社では相当数の自社サイトをモバイルフレンドリーとせずに調査対象として残しました。
※修正後のCSSファイル等は作成済みです。
長期的に順位を調査してきたサイト群がどのような変動を受けるかも確認したいと思っております。
スマホサイトの順位測定について
スマホの順位取得はGRCが早速対応となりました。
日々の順位取得をどうするか考えている方は、GRCモバイルが1つの解決策かもしれません。
関連記事
-
-
検索エンジンシェアをアンケートとって調べてみた
先日検索エンジンの利用調査アンケートを実施しました。 簡単に言えば「どこの検索エンジンを使
-
-
【SEO効果】日に数回更新するブログにping送信は必要か?
あなたの運営されているブログは日に0回~5回/日程度の更新頻度ですか? であれば、ping
-
-
SEOスパム?守るべき背景色と文字色の明度差
先日、googleガイドラインって何?Googleガイドラインを完結にまとめてみたにおいて、
-
-
SEO効果の高いURLの決め方。日本語?英語?数字?長さは?
もしあなたが、新規にホームページやブログを立ち上げるタイミングで、ドメインやファイル名の決定
-
-
ページ表示速度の改善方法【続編】
前回(SEO効果あり!ページ表示速度の改善方法)に引き続き、ページの表示速度改善を実例を含め
-
-
多言語化は気をつけないとコンテンツスパム?翻訳記事の扱いについて
2020年開催の東京オリンピックを控え、日本を訪れる観光客向けのサイト準備も重要度が増してき
-
-
戦略的SEOを取り入れないリスク
2011年頃までのSEO依頼の大半は、「このサイトの順位を1ページ目にして」といったものでし
-
-
SEOとキーワード数(メタタグ・タイトル・1ページ内)の正しい設計
この記事は、ご自身でサイト上位表示に取り組む方向けの内容です。 htmlタグのお話が登場します
-
-
ドアページとはスパム行為なの?
ドアページを大量に生成し検索エンジン経由でのアクセスを得ようとするサイト管理者は今でこそほと
-
-
検索に引っかからない時、サイト管理者が確認すべきこと
あなたのサイト(ホームページ)やブログが検索エンジンに引っかからない場合、このポストにそいチ


