人工知能(AI)でGoogle検索はどう変わるのだろう

公開日: : 最終更新日:2015/06/08 検索エンジン

   
 
   

人工知能で検索エンジンは変わる?

昨年2014年の1月にGoogleが買収したディープマインド・テクノロジーズ(現在はGoogle DeepMindという社名)が少し話題になっていたので、(ディープQネットワークの略称がDQNになるとかうんたら)AIとGoogle検索の視点で1本書いてみようと思いました。
ここでは、Googleが関心を持っていると思われるロボット工学でのAIではなく、検索アルゴリズムが学び、進化するという視点のお話です。SFにはしたくないため、現実的な近い将来のお話をSEOエンジニアとして予測してみようと思います。

検索結果の無茶な理想

凄いアナログに考えるなら、ある程度ざっくりなアルゴリズムで1位~100位を決めて、検索したユーザーは必ず1位~100位全てのサイトをチェックし、全てのサイトに対し、評価点を与えるとします。
点数の低いサイトは下位(101位~)と入れ替えをします。

つまり、人力評価検索結果です。
このアルゴリズムにおいて天敵は人の気分や人による正確性と、買収のリスクですが、これらはないものとします。
すると中長期で見るとかなり良質な検索結果を得られるようになります。

ただ、人の目による精査を受ける前の語句は荒いものとなる点も含め、現実的では一切ありません。
って、現実無視で良いなら一人の人間がこの世に存在する全てのサイトを閲覧し、検索クエリ毎の結果を準備すれば良いですよね。

現実的な視点で、AIがユーザー行動を監視する

検索ユーザーの行動をAIが全て監視し、ユーザーの満足度を学習するのはどうでしょう。
満足したユーザーの行動パターンを大量に学習し、不満だったユーザーの行動パターンを大量に学習すれば、検索結果(個々の順位結果、表示されたページ)内で満足度の高いページや一切必要とされないページという決断を行えるようになるでしょう。

ただし、ここでも1つの問題が残ります。
それは検索ユーザーのリテラシーと特徴理解です。
一定量の分母になると、異常な行動をするユーザーが含まれます。これは極端にリテラシーが低いケースだけでなく、酒に酔っての検索や誤操作による検索も含まれます。

つまり、異常動作が異常であるかの判断は、通常時のデータ差であり、これは個人差があります。
この方法を考える上では、個人の追跡と判別は必須といえるでしょう。

するとぶつかる、個人情報の収集と扱い

期間を定めずに、無期限に個人の動作を収集し続けるとなると、相当な情報量になります。
実際にユーザーの関心は現在も収集されているわけですが、これがより長期となれば個人の検索リテラシーが育つ経過まで収集できるでしょう。
これは嫌がるユーザーが相当数出てくると言えます。
※現在も収集を拒否する方法はいくらでもありますよね。

収集目的と範囲、個人が特定出来ないように収集方法に配慮するなど整備すべき項目は増えると考えて間違いありません。

そろそろまとめつつ予測

まず言えることは、人工知能というくらいだから人ができる事で、でも大量に人を必要とすることであるべきだと思います。
※あとは正確性とか、時間的な限界がないメリットを活かして。

やはり、現在のアナリストが閲覧するようなページ滞在時の行動や動作(ヒートマップ等)データを無数のAIがチェックすることになると思います。
つまり、アルゴリズムというよりは検索結果の評価をアルゴリズムにフィードバックする役目になると考えています。
どうあるべきかは人が作るアルゴリズムに基づくべきで、人が気付かなかったり、確認しきれないユーザー行動を学習し、1つの評価として返します。

うん、我ながら中々面白い結論になったなと。

 

関連記事

検索結果で上位を決める仕組みは?

検索エンジンの仕組み。上位表示するサイト、しないサイト。

今回は検索エンジンはどうやって検索順位を決定しているのか、その仕組みについて見て行きたいと思

記事を読む

検索エンジンシェアに変化?

米国検索エンジンシェア2014年12月に変化

先日StatCounter社が発表したアメリカ国内おける検索エンジンシェアに大きな変動があり

記事を読む

指定単語を含まない検索方法は?

●●を含まない検索結果を得るには?コマンドで一発解決!

ゲームの攻略情報を検索していたが、他ゲーム機版の情報ばかりで求める情報が見つからない。 そ

記事を読む

スパルタンってブラウザでるの?

Spartan(スパルタン)?MSの新ブラウザはどうなるのか

マイクロソフトが次期OS『Windows 10』の詳細を発表しました。 偶数のつくWind

記事を読む

GoogleとBingの検索結果

Google・Bing共に検索結果が悲惨なことに

皆さんはAndroid派ですか?iOS派ですか? 私はガラケー派です。 さて、今回は

記事を読む

どこから調べているかを検索結果に反映

検索ユーザーの地理的条件で最適化される

複数の国をまたいで展開する企業のウェブサイトの場合、自然と日本語ページ(日本国内用ページ)が

記事を読む

Googleの個人名「ナレッジパネルの認証を受ける」の申請方法・編集

Googleで個人名検索をした際に表示される「ナレッジパネル」のお話です。個人でも(法人や

記事を読む

Rank Brainってなに?

ランクブレイン(Rank Brain)とは?今後のSEO対策に変化はあるのか?

Rank Brainとは? Rank Brainとは、人工知能を活用した新しい検索アルゴリ

記事を読む

Google検索に引っかからない時の対処法

検索に引っかからない時、サイト管理者が確認すべきこと

あなたのサイト(ホームページ)やブログが検索エンジンに引っかからない場合、このポストにそいチ

記事を読む

 
 
no image
2022年サーチエンジンマーケティングと周辺の話

明けましておめでとうございます。2022年です。前回から2年経過です

2020年トレンド
2020年のSEOトレンド

明けましておめでとうございます。(いまさら!)毎年書いていた年始め

2019年のSEO
2019年のSEO。私が頑張りたい4要素。

昨年(2018年)は書くのを忘れました。今年は書いておこうと

Googleの個人名「ナレッジパネルの認証を受ける」の申請方法・編集

Googleで個人名検索をした際に表示される「ナレッジパネル

検索意図ドリル
コンテンツマーケティング関連本「検索意図ドリル」書きました。

ドリルを書きました。 「は?ドリル?あの漢字とかの?」 こ

→もっと見る

PAGE TOP ↑