モバイルフレンドリー要素追加での検索順位変動[現在のSEOへの影響]
公開日:
        
        :
         最終更新日:2015/06/08        
        SEO                
      

4/21の新要素追加から早いもので1週間が経過しました。
リリース直前での案内では数日から1週間で概ねアップデートがなされるとのニュアンスでアナウンスされておりましたので、1週間経過の今日時点で影響を簡単にまとめたいと思っております。
更新の影響
他の小規模なアルゴリズムアップデートやテストの影響と判別の付かない順位差を除けば、弊社内にてスマホ検索順位との明確な差を実感出来たのは26日~27日にかけてでした。
24日頃から、スマホ対応していないサイト順位が僅かに下がるサンプルが複数発生。(PC検索順位と比較して下がる)
27日日中にはスマホ未対応サンプルの多くで順位差を確認。
順位差が生まれたサンプルは、ミドルキーワードクラスであれば2ページ目内での1~2位順位ダウン、スモールキーワードでは2ページ目以内で3~5位順位ダウンといった印象。
スモールキーワードでも順位が動かなかったサンプルも複数ありました。(本記事投稿時点)
順位差から見る新要素のウエイト
無風とまでは言いませんが、大変動とは程遠い印象です。
当ドメイン内にもスマホ未対応のページが複数あり、順位経過を見守りました。
スマホ未対応サイトのPC検索結果との比較で、
- 順位がアップしたサンプルが確認出来ています。(最大順位2アップ)
- 順位がダウンしたサンプルが確認出来ています。(最大順位9ダウン)
- PC検索とは異なるページが検索結果に表示されるようになった。(スマホ検索ではスマホ対応ページが上位表示)
このような状況です。
※ここでの未対応サイトとは、モバイルフレンドリーテストで不合格を指します。
要素としてのウエイトを考えますと、影響が大きいキーワードでは月間で数十程度のトラフィックを失う場合があるでしょう。
(これは1ページ、1キーワードの影響についてです。)
影響の小さなキーワードでは、0~数件のトラフィック差程度だと感じています。
今後はスマホ対応にした際、順位が戻るかをチェック
公式のアナウンスではモバイルフレンドリーは対応か非対応かの判別であり、非対応サイトも対応することで順位が戻るとなっています。
しばらく順位が落ち着くのを待ち、順次モバイルフレンドリー化を行い、順位の推移を見守りたいと思っています。
順次当要素についてはこのブログ内でも続報をご報告出来ればと思っています。
関連記事
-  
                              
- 
              サイトの表示スピードを上げるぞ!CSS・js圧縮、画像最適化でどの位早くなるかな?ブラウザからサイトを閲覧する際には、CSS(カスケーディング・スタイル・シート)やjs(ジャバス 
-  
                              
- 
              ブログの更新頻度を上げるとSEO対策効果も上がる?トップページの場合には?あなたがブログを定期更新している場合にはきっと更新頻度で一度は悩んだことでしょう。 また、 
-  
                              
- 
              過去に失敗したSEO施策を7例あげます弘法にも筆の誤りと言いますが、私のようなひよっこであれば、それはもう多くの失敗をする訳です。 
-  
                              
- 
              戦略的SEOを取り入れないリスク2011年頃までのSEO依頼の大半は、「このサイトの順位を1ページ目にして」といったものでし 
-  
                              
- 
              SEOコンサルなら強く発信し、意見は断定的であれ!普段書かないようなポストを。 SEOとは、正解が見えないものです。ブラックボックスのアルゴ 
-  
                              
- 
              無料のSEOツール!プロが使う七つ道具!(順位チェック・被リンクチェック・検索ボリュームの取得・サイト表示速度・他)インハウスでSEOを進めるなら、活用したいツールを一挙にご紹介。 日頃の作業を効率よく進めるた 
-  
                              
- 
              サイトやブログが上位表示されない時、初めに確認すべき5つのことあなたのサイトやブログは上位表示していますか? サイト全体で狙っているキーワード、ページ単 
-  
                              
- 
              【SEO対策】札幌・帯広出張で感じた地方のウェブ集客はエリア名SEOの捉え方が難しい先週、札幌・帯広へお仕事で伺った際に夕方ビジネスホテルで書類整理や荷物整理をしながらテレビを 
-  
                              
- 
              h1タグのSEO効果。実験してみたらこうだったな話タイトルタグの重要性は調査するまでもなく超重要ですが、見出しタグの効果はどうも実感できないと 
-  
                              
- 
              SEO効果の高い【良い記事】と【悪い記事】どうも。忙しぶって記事更新をしない高橋です。 約1ヶ月ぶりです。 今回は、記事(≒コンテ 
 
 
        
 
                 
         
         
         
        

