2020年のSEOトレンド

公開日: : SEO

   
 
   

2020年トレンド

明けましておめでとうございます。(いまさら!)
毎年書いていた年始めのトレンド予測、1月も下旬ですが書いておこうと思います。
2020年は3つに注目しています。

(1)多言語サイトと自動翻訳

翻訳システムの機能向上に伴い、多言語展開へのハードルが下がりつつあると感じています。
これは、日本語記事をGoogle翻訳にかけて、多言語サイトにしようとの意図ではありません。今日時点であれば、まだ読解不能な不自然な言語が含まれるでしょうから。

ただ、近い将来、この技術的な壁はなくなり、個人ブロガーでさえ多言語サイトに変えていく可能性が多分にあります。
このため、多言語サイトのマークアップをおさらいしておくこと。加えて日本文化紹介メディアや日本国内の旅行客向けコンテンツメディア周辺は、変化があったり、参入が活発化したりと注視したいと思います。

(2)ブランド構築

毎年言われていることですが、会社やサービス、メディアのブランド構築の重要性が一段高まる年になるなと思っています。

今後もメジャー・マイナーなアップデートが繰り返され、順位が乱高下するサイトもあるでしょう。
ただ、順位下落時にブランド名クエリの検索数が上昇するようなメディアはorganicチャネルへの投資を継続しやすい世界に突き進むと思います。

あ、このブログもブログロゴを変更してみたんですけどどうですか?
だっせーとか言った人、一歩前に出ろ。

(3)他チャネルとの統合

マス広告などでは2018年くらいから活発に語られていますが、organic・paid・socialあたりのチャネルについても統合型戦略、施策の時代に本格移行していくと思っています。

サードパーティCookieの話題等、最近盛り上がる隣接テーマもありますが、これらの未来を予測しながら、自社のアセットを活かした統合型を模索していくことになろうかと思います。
ただ、国内のマーケ人材が不足しており、実践に移行できるのは極一部の企業となりそうです。

さいごに

というわけで、(どういうわけ)今年は周辺チャネルへの理解を深めることにも時間を使っていきたいなと思っています。
あとは、ブログをたくさん更新する!絶対にする!

 

関連記事

キーワードの作り方と選び方

キーワードの作成と選定

今回は、コンテンツを作成する際に『どのキーワードで上位表示を目指すか』のキーワードについてで

記事を読む

トップページが検索結果に出てこない場合の解決方法

トップダウンペナルティー(TDP)とトップページが上位表示しない場合の対処法

YSTのトップダウンペナルティー、Googleのトップダウンペナルティーで大慌てなサイト管理

記事を読む

404ページ設定は必要ですか?

SEOに効く404エラーページを作成しよう!WordPress設定の仕方も

古いページを削除したため404エラーが発生している場合や、誰かが張ってくれたリンクのパスが誤

記事を読む

コンテンツSEOの本かきました

SEO本かきました!インハウスSEO担当者におすすめの書籍です

自らサイト原稿を書いている経営者さんや、社内のWEB担当者さん、サイト制作者さん向けのコンテ

記事を読む

こんなSEO企業が理想だね

理想のSEO企業とは?見極めるための4つの視点

皆さんはSEO企業と一緒に仕事をする際、どのような点を考慮しているでしょうか。 ミスマッチを避

記事を読む

SEO社内研修を選ぶなら

SEO研修で学ぶべき技術

今回は、SEO研修を導入する際に知っておくと良い点を分かりやすく説明したいと思います。 そ

記事を読む

タダで使える優良SEOツールはこれ!

無料のSEOツール!プロが使う七つ道具!(順位チェック・被リンクチェック・検索ボリュームの取得・サイト表示速度・他)

インハウスでSEOを進めるなら、活用したいツールを一挙にご紹介。 日頃の作業を効率よく進めるた

記事を読む

地域名SEOに再注目!

地域名でSEO!ドアウェイページが一掃されてチャンス到来?

商圏エリアが限られるビジネスをされている方々に朗報です。 地域に根ざした商売をする方にとってプ

記事を読む

ドメイン移転時のリダイレクト設定とは

ドメイン移転の際は、.htaccessファイルでリダイレクト設定を忘れずに【必須手順】

ウェブサイトの運営過程で、サイトドメインを変更するケースもあるでしょう。 中には、あるどメイン

記事を読む

Googleのガイドラインとは?

Googleガイドラインって何?Googleガイドラインを完結にまとめてみた

この記事はGoogleのガイドラインに違反し、インデックス削除を含むペナルティを受けた人の役

記事を読む

 
 
no image
2022年サーチエンジンマーケティングと周辺の話

明けましておめでとうございます。2022年です。前回から2年経過です

2020年トレンド
2020年のSEOトレンド

明けましておめでとうございます。(いまさら!)毎年書いていた年始め

2019年のSEO
2019年のSEO。私が頑張りたい4要素。

昨年(2018年)は書くのを忘れました。今年は書いておこうと

Googleの個人名「ナレッジパネルの認証を受ける」の申請方法・編集

Googleで個人名検索をした際に表示される「ナレッジパネル

検索意図ドリル
コンテンツマーケティング関連本「検索意図ドリル」書きました。

ドリルを書きました。 「は?ドリル?あの漢字とかの?」 こ

→もっと見る

PAGE TOP ↑