モバイルフレンドリー要素が組み込まれる日時について

公開日: : 最終更新日:2015/06/08 SEO

   
 
   

スマホ検索の順位変動はまだ?
今日という日。4/21はGoogleが宣言したXデーです。(Xデーという言葉が合っているかは別として)
多くのサイト管理者がモバイル対応に慌てたことと思います。
今日になって既に数件、「あれ?今日だよね?」とのご連絡を頂いての、そのあたりのことを少し。

インパクトあるって言ったじゃん!

セーチクオリティーチーム(Googleの中の人たち)は、今回のスマホ対応を要素とするアップデートの影響を「インパクトがある」と表現されていました。
こりゃ、21日は検索結果が大きく変わるんだろうなと思っていた方も多いことでしょう。

まさか、21日になった瞬間からスマホ検索を相当したりしてないですよね?
(;・∀・)<えっ?な、なな、なんの話しかなー?

アップデートは順次実施される

アップデートは数日から1週間かけて行われると事前にアナウンスされています。
確かに21日になったところで多少の変動が起きているかも?とは思いましたがこの記事を書いている時点では変動は確認出来ていません。

つまり、4/21~4月末にかけて更新されていくと考えましょう。

1ヶ月ほど前からスマホ検索とPC検索で順位差が出ているキーワードもあった

弊社では1ヶ月ほど前から、スマホ検索での順位取得も毎日行うようになりました。
その中で感じていることは、一部のキーワードで順位差が出ていることです。
そうです。すでに
スマホとPCで検索結果が違うんです。

違いが出ているサイトはPCのみのサイト、PC&ガラケーのサイトです。
(調査対象の分母が少ない為、偏りだと言えるレベルではあります。)
社内ではこれらサイトがアップデート後にどの程度順位が動くか注視しています。
(一部キーワードでは既にテスト実施されており、アップデート後に順位が揺れない等を期待しています。)

今後の予定

弊社では相当数の自社サイトをモバイルフレンドリーとせずに調査対象として残しました。
※修正後のCSSファイル等は作成済みです。

長期的に順位を調査してきたサイト群がどのような変動を受けるかも確認したいと思っております。

スマホサイトの順位測定について

スマホの順位取得はGRCが早速対応となりました。
日々の順位取得をどうするか考えている方は、GRCモバイルが1つの解決策かもしれません。

 

関連記事

h1タグにキーワード入れるとSEO効果あるの?

h1タグのSEO効果。実験してみたらこうだったな話

タイトルタグの重要性は調査するまでもなく超重要ですが、見出しタグの効果はどうも実感できないと

記事を読む

格安料金のSEOを使う前に知っておくべきこと

激安料金のSEOサービスにはリスクが伴う

激安価格のSEOサービスはなぜ超低価格で販売が出来るのか。 このカラクリをご紹介します。

記事を読む

SEO会社を比較する時のポイント

SEO対策会社を比較する際に知っておくべき3つの視点

あなたがこれから、SEOを外注しようと考えているなら次の3つのことを知っておくと良いでしょう

記事を読む

2016年最新SEOトレンドは、この4つをおさえるべし

2016年も始まって2週間。やっと今年1記事目の高橋です。 今年もよろしくお願いします。

記事を読む

SEO外部対策の仕方は?

外部SEO対策の方法(ホワイトとブラック)

SEOには、内部と外部がありますね。 内部対策は地道にサイト編集することでより良く最適化さ

記事を読む

SEOとキーワード数

SEOとキーワード数(メタタグ・タイトル・1ページ内)の正しい設計

この記事は、ご自身でサイト上位表示に取り組む方向けの内容です。 htmlタグのお話が登場します

記事を読む

bとstrongの違い

bタグとstrongタグの違いをSEO観点とhtml(html5)観点で分かりやすく

今回はbタグとstrongタグ、その関連タグについて扱います。今回登場するタグは <

記事を読む

ヤフー虫眼鏡の仕組みは?

ヤフー検索の虫眼鏡はどんな仕組み?

新年明けましておめでとうございます。 今年も検索エンジンマーケティングに関するポストを様々

記事を読む

サイトの表示速度を早くするには?

SEO効果あり!ページ表示速度の改善方法

サイトやブログの表示速度が遅い場合、大きなトラフィックの損失となっているかもしれません。

記事を読む

ドメイン移転時のリダイレクト設定とは

ドメイン移転の際は、.htaccessファイルでリダイレクト設定を忘れずに【必須手順】

ウェブサイトの運営過程で、サイトドメインを変更するケースもあるでしょう。 中には、あるどメイン

記事を読む

 
 
no image
2022年サーチエンジンマーケティングと周辺の話

明けましておめでとうございます。2022年です。前回から2年経過です

2020年トレンド
2020年のSEOトレンド

明けましておめでとうございます。(いまさら!)毎年書いていた年始め

2019年のSEO
2019年のSEO。私が頑張りたい4要素。

昨年(2018年)は書くのを忘れました。今年は書いておこうと

Googleの個人名「ナレッジパネルの認証を受ける」の申請方法・編集

Googleで個人名検索をした際に表示される「ナレッジパネル

検索意図ドリル
コンテンツマーケティング関連本「検索意図ドリル」書きました。

ドリルを書きました。 「は?ドリル?あの漢字とかの?」 こ

→もっと見る

PAGE TOP ↑