SEOに効くコンテンツの作り方とは?
公開日:
:
最終更新日:2015/06/08
コンテンツ
コンテンツ作りは、はかどっていますか?
コンテンツを内製する場合でも外注する場合でも、一番大切な1点をまずは意識して作成するようにしましょう。
これさえ間違えなければ、最低最悪の「読まれないコンテンツ」にはなりません。
検索順位アップに一切効かなかったという最悪の事態にはなりません。
コンテンツを設計する際の最重要要素
それはキーワード選定だと思いますか?
それは競合調査だと思いますか?
いいえ、検索ユーザーの本質的な希望が大切です。
このブログのアクセス解析を見る限り、業務中に疑問点を確認したり、定期的にSEOノウハウを吸収しようと訪れてくださる方々が中心で、リテラシーの高い方が多いと感じています。
メインキーワードやサブキーワードから複合キーワードをリスト化したり、それらキーワードの検索ボリュームをチェックするといった初歩的なステップでミスを起こすことは少ないでしょう。
競合をいくら調べても、コンテンツSEOとして正解の記事を書く方法には辿り着かないでしょう。
検索ユーザーの本質的な希望とは?
ここからは、検索ユーザーの本質的な希望について説明します。
検索するユーザー多くは、
- 情報を探している
- 何か行動を起こそうとしている
この2種だと言われています。
分かりやすく言えば、知らない知恵や新しい情報を得たいと思っていたり、通販で何かを買ったり、宿を予約したりしたくて検索を始めます。
- 検索していずれかのサイトに辿り着き情報を得ること
- 検索していずれかのサイトで旅館を予約すること
は検索した原因や理由や意図であって、本質的な希望ではありません。
得た情報を仕事に活かし、成功することが本来の願望(本質的な希望)かもしれません。
得た情報を書類にまとめ、人事評価を高めることが最大の目的(本質的な希望)かもしれません。
予約した旅館で家族で過ごす時間をより良いものとすることが最大の願い(本質的な希望)かもしれません。
余裕をもってホテル予約をし、出張直前になって慌てたくないことが最重要なため(本質的な希望)行動を起こしたのかもしれません。
勘の良い方はもうお分かりかと思います。
コンテンツを作る前に、ユーザーの検索語句から
- 検索する理由や意図
- 情報取得や行動後に得たい本質的な希望
この2つを考えることが重要です。
検索意図を無視して記事を書くことは出来ないですから、多くのライターさんたちも日頃より行っているでしょう。
(指定のキーワードを何回含めたら良いといった、だらだらと長い記事を書くような極端に低品質な記事は除いて)
ですから、今後コンテンツを作成する際に、最も意識すべきポイントは「本質的な希望」となります。
この要素を意識することでのメリット
まずは実際にあなたが書こうとしているコンテンツ用の想定キーワードで考え、書いてみることが一番深い理解につながると思いますが、少しメリットについて触れておきましょう。
本質的な希望を考えた上で設定し(読者の本質的な希望を設定する)その上で原稿を書きます。
恐らく、導入部(文章の書き出しやコピー、前半の見出しなど)でその点に触れることになるかと思います。
これは、キャッチコピーに強いオファーを含める場合と似ており、その下部のコンテンツを読ませる動機付けにもなります。
読者が得たい情報を探している際に、その先で獲得したい希望まで言い当てられたら。
これこそ「この人の記事には私の求める情報や答えがあるだろう」と思わせる「読まれるコンテンツ」に欠かせない要素です。
本質を考える癖をつけよう
大切なことは、検索意図の後ろにある「検索者の本質的な希望」です。
検索者の気持ちになり、整理できると良いでしょう。
そしてこの記事を書いた私の気持ちになり、はてブ追加やいいねを押してくれると良いでしょう。(いいえ、お願いします!)
関連記事
-
ネイティブ広告導入のデメリット。(特に運営側視点でのリスク)
今回はネイティブ広告についてです。 同内容については多くの広告業の方々がコンテンツ発信され
-
ブログの記事数とPV(アクセス数)の関係性。何記事書けば良いのだろう?
これからブログを立ちあげて、自然検索経由で多くのアクセスを集めたいと考える社内ウェブ担当者や
-
コンテンツSEOには文字数は重要?
さあ!頑張ってコンテンツを自社で作ろう! となった際、多くの方が一番初めに疑問思うのが文字
-
コンテンツ最適化シートとは?(COS:Content Optimization Sheet)
オウンドメディアを立ちあげたい場合、自社サービスサイトのトラフィックを増やしたい場合、コンテ
-
コンテンツ マーケティングとは?
コンテンツ・マーケティングはB2Bにおいても、B2Cにおいても有力な販促手法だと考えています
-
ウェブサイトの信頼性向上を達成させ、アクセスを増やす方法
Googleの順位決定要素には、ウェブサイトの信頼性やウェブサイト管理者の信頼性を評価する考
-
同義語や類語や対義語を上手に使うとSEO効果があるのか?
Googleはコンテンツジャンルをアルゴリズムで判別しています。 では、そのアルゴリズムで
-
コンテンツ内に入力ミス(誤字脱字)があるとSEO視点で減点になるの?
ブログやサイトへコンテンツの追加を行う。作業内でタイピングミスが発生し、そのまま放置されてい
-
コンテンツSEOとは何か?言葉の意味(定義)や概要
パンダアップデート、ペンギンアップデート、ハミングバードによってブラックハットなSEOを行っ
-
コンテンツ設計におけるサーチインテント(検索意図)と本質的な希望の違い
最近では、ウェブサイトの構築・メディアサイトの構築時に、各キーワードの検索数や難易度、ページ単位