検索エンジンの仕組み。上位表示するサイト、しないサイト。

公開日: : 最終更新日:2015/06/08 検索エンジン

   
 
   

検索結果で上位を決める仕組みは?

今回は検索エンジンはどうやって検索順位を決定しているのか、その仕組みについて見て行きたいと思います。
上位表示するサイトはどんな点が優れているのか、上位表示しないサイトはどこに問題があるのかを確認し、あなたのサイト改善にも取り入れて下さい。

Yahoo!とGoogleの違い

今日の検索エンジンは実質Googleのみです。
Yahoo!はYahoo!の皮をかぶったGoogleであるためです。
2015年1月現在、Yahoo!の検索結果における順位決定アルゴリズムはGoogleから借りている仕組みのためです。
※アルゴリズムとは、サイトの評価点を算出する方法といったところでしょうか。順位を決める為に、指定の検索語句に対するサイト個別の評価点を計算し、高い順に順位が決定します。何をどのように評価、計算しているのかをアルゴリズムと呼んでいます。

一時、Yahoo!検索結果においてのみYahoo!カテゴリの影響を僅かに感じる時期がありましたが、現在はほぼ皆無といって良いでしょう。
Yahoo!検索の特色はGoogleの結果にニュースや知恵袋、Yahoo!地図、Yahoo!ショッピングなどを追加するスパイスが僅かに効いています。このため、検索エンジンの仕組みを考える上でYahoo!を論じることはほぼありません。一般にGoogleアルゴリズムと言うのはこの為(Yahoo!はGoogleから借りているため)です。

順位決定要素

順位決定要素は約210ほどあると言われています。
その210を大きな15グループに分けられます。

  1. ドメイン要素
  2. サーバー要素
  3. 構築構造要素
  4. コンテンツ要素
  5. 内部リンク要素
  6. サイト全体の要素
  7. マークアップ要素
  8. キーワード要素
  9. 速度要素
  10. 外部リンク要素
  11. リンク元サイトとの関係性要素
  12. SNS要素
  13. 滞在時間要素
  14. 管理者要素
  15. 減点要素要素

単一の要素では影響は小さくとも、複数項目においてチェックが入ると大きな加点、減点対象となる要素もあります。
ですから、上記の通りグループ分けはしてありますが、横断的な要素がいくつもあることを覚えておきましょう。

どうやって順位を決めるの?

ひとつひとつの検索クエリに対して、都度ランキングをとっています。
順位を決める要素は上掲の15グループに含まれるそれぞれ要素であり、満点採点ではなく加点減点採点です。
ドメインに歴史があると加点されるとした場合に、20年間の歴史があるからドメイン要素においては100点満点といった採点ではなく、20年間の歴史があるので、20点加点といった評価方法になります。
10年であれば10点加点の場合もあれば、5年から10年は一律5点加点の場合もあるでしょうし、5年ドメインは19.5点で10年ドメインは19.7点といった接近した配点かもしれません。

全ての採点結果を合算した総合点で順位は決定されます。

上位表示させるには?

非常に簡単な仕組みで、各順位決定要素を最適化することで順位は上昇します。
最適化出来ない要素もあるため、最適化可能な要素の中から取り組みましょう。

また、加点幅が大きい項目や対策にコストが掛からない項目(ランニングコストが増大する対策とそうでない対策)を中心に取り組むと良いでしょう。

取り組みやすい対策項目

次に挙げる要素は対策がしやすい項目です。積極的に挑戦してみましょう。

構築構造の編集

html構造のミスを修正すること、内部リンクや外部リンク切れを確認し問題をクリアすること、jsファイルやcssファイルの軽量化を行うこと、サイト構造が分かりやすいツリー形式になっているかの確認をしてみましょう。

コンテンツの独自性、専門性、更新頻度

サイトへ掲載されているコンテンツはオリジナリティーの高い内容となっていますか?
あなたにしか書けないコンテンツを目指すべきです。

また、サイトの専門性を打ち出せていますか?このブログであればSEOやSEMネタばかりであり専門性が強い内容となっています。もし雑記のようなブログになっている場合には、特徴特色について見直しましょう。

更新頻度は重要な順位決定要素です。毎月1回よりも毎週1回です。毎日、日に2回と更新頻度は上がるほど加点が大きくなります。ただし、日に1回更新する場合と日に10回更新する場合の更新頻度における加点は10倍になる訳ではありません。
現実的なラインとして、週に1回をまずは目指しましょう。

まとめ

検索エンジンの順位決定の仕組みは200を超える要素で決まる。
SEOに取り組みはじめは、html構造のミスを減らすことと、コンテンツの独自性、専門性、更新頻度を高める点にトライすると良い。

 

関連記事

Googleの個人名「ナレッジパネルの認証を受ける」の申請方法・編集

Googleで個人名検索をした際に表示される「ナレッジパネル」のお話です。個人でも(法人や

記事を読む

指定単語を含まない検索方法は?

●●を含まない検索結果を得るには?コマンドで一発解決!

ゲームの攻略情報を検索していたが、他ゲーム機版の情報ばかりで求める情報が見つからない。 そ

記事を読む

GoogleとBingの検索結果

Google・Bing共に検索結果が悲惨なことに

皆さんはAndroid派ですか?iOS派ですか? 私はガラケー派です。 さて、今回は

記事を読む

Google検索に引っかからない時の対処法

検索に引っかからない時、サイト管理者が確認すべきこと

あなたのサイト(ホームページ)やブログが検索エンジンに引っかからない場合、このポストにそいチ

記事を読む

スパルタンってブラウザでるの?

Spartan(スパルタン)?MSの新ブラウザはどうなるのか

マイクロソフトが次期OS『Windows 10』の詳細を発表しました。 偶数のつくWind

記事を読む

検索エンジンシェアに変化?

米国検索エンジンシェア2014年12月に変化

先日StatCounter社が発表したアメリカ国内おける検索エンジンシェアに大きな変動があり

記事を読む

Rank Brainってなに?

ランクブレイン(Rank Brain)とは?今後のSEO対策に変化はあるのか?

Rank Brainとは? Rank Brainとは、人工知能を活用した新しい検索アルゴリ

記事を読む

人工知能で検索エンジンは変わる?

人工知能(AI)でGoogle検索はどう変わるのだろう

昨年2014年の1月にGoogleが買収したディープマインド・テクノロジーズ(現在はGoog

記事を読む

どこから調べているかを検索結果に反映

検索ユーザーの地理的条件で最適化される

複数の国をまたいで展開する企業のウェブサイトの場合、自然と日本語ページ(日本国内用ページ)が

記事を読む

 
 
no image
2022年サーチエンジンマーケティングと周辺の話

明けましておめでとうございます。2022年です。前回から2年経過です

2020年トレンド
2020年のSEOトレンド

明けましておめでとうございます。(いまさら!)毎年書いていた年始め

2019年のSEO
2019年のSEO。私が頑張りたい4要素。

昨年(2018年)は書くのを忘れました。今年は書いておこうと

Googleの個人名「ナレッジパネルの認証を受ける」の申請方法・編集

Googleで個人名検索をした際に表示される「ナレッジパネル

検索意図ドリル
コンテンツマーケティング関連本「検索意図ドリル」書きました。

ドリルを書きました。 「は?ドリル?あの漢字とかの?」 こ

→もっと見る

PAGE TOP ↑